アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10年くらい前のフルーツクリニックという本で糖尿病患者こそ果物をどんどん取るべきだと読んだのですが、最近読んだ本で果物の果糖は摂りすぎると良くないと正反対の事が書いてありました。

どちらが正しいのでしょうか?

A 回答 (4件)

糖尿病の学会がだしている糖尿病の食事療法の本でも、果物類は摂取するように指導されています。

糖質はおおいですが、ビタミン、ミネラル、繊維成分を多く含んでいます。しかし、食事指導では、6っつの食品分類にわけられているものを、まんべんなく摂取するように指導されております。どの食品であれ、どんどんはちょっと?
はくさい、きゃべつなどの糖質がすくなく繊維分のおおい食品であればおなかいっぱい食べてもほとんどカロリーはないのでだいじょうぶですが、(でも、テレビのCMででてくるひとみたいに食べるのはちょっとどうかと)
糖尿病の食事の基本はカロリーが十分量、栄養素が十分量、であって、満腹感が得られるものが基本ですから、満腹感が得られるまで食べてカロリーが制限を越えるような食物摂取はちょと困るわけです。
    • good
    • 0

どちらが正しいのかはわからないのですが・・・


私の父は糖尿病ですが、果物を大量に摂取すると、血糖値が大幅にあがってしまいます。
果糖は、砂糖よりも体内へ吸収されやすいせいか、そうなってしまうようです。果物によっても違いますが。
やはり、バランスよく食べるのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0

親戚に糖尿病の方がいますが、食事はバランスが大切です。


カロリーコントロールはもちろん栄養士の指示に従ってください。果物は血糖が上がるので朝食に食べるのがベストです。10年前と今では医学の進歩で色々な事が変わってます。昔良かった事が、今は駄目になる事もあるようです。
    • good
    • 0

果物は果糖ばかりでなく、ブドウ糖が多いものもあります。

果物によって糖の組成はいろいろです。糖尿の方が摂りすぎれば高血糖を起こす可能性も考えられると思います。
どんどん摂るべきだ、の「どんどん」の基準が分からないので、その本の真意は分かりませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!