dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、電気関係の勉強をし始めた者です。
画像に添付した2問でスイッチ開けた場合と閉じた場合についてそれぞれVoutを求めるとき、どのような答えになるのか、またどのような考え方や計算式で導けるのかを解説していただきたいです。お願いします。

「現在、電気関係の勉強をし始めた者です。 」の質問画像

A 回答 (2件)

初心者と言うことなので条件による違いを理解してください。


まず▽マークの先は0Vでいいのでしょうか、ここでは0V(-)と
します。
1,の場合
-1,sw解放で5Vです、電流が流れないので(0)Rの消費はないので
電圧降下はありません。Rの電圧効果 E=IRでI=0ならE=0で電圧
ロスは0Vで電源の5Vがそのまま出ます。
-2,sw短絡で0Vですーに繋がるので0Vとなります、
2,の場合
-1,sw解放で0Vです、電流が流れないからです。-1と同じ原理です。
-2,短絡で5Vと繋がりRがその間に存在しないので電圧降下はありま
  せん。5Vです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
▽の先は、0Vと解釈していただいて問題無いです。
それぞれの状態について説明していただいて、なんとなく掴むことはできました。
回答を見て、一つ更に質問が浮かんだのですが、1-1の説明で「電流が流れないので、」とありました。これは、I=E/Rで、Rが10000Ωと非常に大きい値のため、ほぼ流れないという意味で合っているでしょうか。
それとも正真正銘完全に0Vになる別の考え方があるのでしょうか。重ねて質問してしまい申し訳ないのですが、可能であれば是非回答をお願いします。

お礼日時:2022/07/23 14:45

遅れてすみません。


良くある問題ですが理論的には抵抗が何Ωであっても電圧降下がない
ので5Vと言うことです。
I=E/RはRに流れる電流とそれにより発生する電圧を意味します、
(E=IR)したがってI=0ならEは0になりRの両端には電圧が発生
しないことになります。
現実的には∞大に近づく抵抗はどうなんだと疑問に思うでしょうが
理論的には考えないことになります。
Voutに測定のため電圧計をつなぐと電圧計の内部抵抗により電流が
流れ電圧降下(分圧)により5Vより少ない電圧になりますがこの
問題では電圧計の内部抵抗は考えないか∞です、実際あり得ないで
しょうが良くあることと理解します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の質問にもすぐに回答いただきありがとうございます。
なるほど、引っかかっていた部分が解消されました!お世話になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/23 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!