
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ベルトなら、交換するタイミングとしては、車検とかの点検のタイミングで業者にお願いするのが一般的ですね・・・
まぁ、早いことにこしたことがありませんけどもね。
単純に、点検のタイミングに交換するのは、そのときに、整備士が案内することがある。
あるいは、点検のタイミングで交換している方が工賃が若干ですが、安価だったりすることがありますから。
No.10
- 回答日時:
タイミングベルトは、エンジンに与えた負荷に比例すると、
以前、ディーラーで言われました・・・
私は、どうしても、その車が欲しく、15年落ち、7.8万kmの軽自動車を中古で購入しましたが、その年の車検で8.8万kmで交換しました・・・
タイミングベルトは予兆はないです!
あるとき、突然切れるです!
ちなみにセルシオは10万kmでは切れないそうです。
ユーザーが気にするから当時、10万kmで交換としたって聞いたことがあります。
私ならスズキの車は記載通りに対応しますね。
5か月引っ張って、その間に切れた場合は、高額修理です・・・
次回の車検も受けて、まだ乗るのであれば、早目の交換に越したことはありませんよ!
だって、次の10万キロまでは乗らないでしょう?
No.8
- 回答日時:
MC11SだとF6Aっていうエンジンが残ってるので、そっちなんでしょう。
2000年でもしっかりベルト仕様です。
タイミングベルトはプーリーが歯車型なのでベルトにも歯があって、エンジンルームに見えてるベルトとは違って滑って鳴かないので「予兆無し」で切れます。
新車でずっとそれを乗ってたのなら、無理な走行した記憶がなければ10万キロで切れることはまずないので、車検まで半年くらいならその時で良いでしょう。
まあ車検受けたばかりなら業者が交換勧めてたでしょうし。
うちの過去車はそのプーリーのギアが飛んでたことありますが、音らしい音はないままでベルト交換に至りカバーを開けてビックリ、プーリーも交換に。
No.7
- 回答日時:
すぐ交換
知らなければ 切れた>泣く
で済むけど
切れそうだ>切れた>大泣き
の場合
自分の勘を活かせなかった
遺恨が残る
事故発生の場所が悪ければ
一生の不覚
かもね
No.6
- 回答日時:
交換はいつでも良いかと。
その走行距離なら、時間とお金があるタイミングで早め行うのが、お得です。
壊れて、車の買い替えよりもという意味です。
整備工場に持ち込むと、多分ベルトと一緒にウォーターポンプとテンショナーも交換を進められますが、同時交換が結果良いと思います。
個人で出来るなら別々でも良いが、多分使いの2部品も寿命で時期に水漏れやベアリング破損し替えたベルトを駄目にすることがあり、交換をを進めます。
町工場で部品と工賃で3万円代だったかと思います。
No.5
- 回答日時:
まず「泣く」は感情表現なので
>やはり泣き出したら
「誰が泣くの?質問者サマのワゴンRには感情があるの?」と突っ込み・・・ベルトは”鳴く”モノ。
で、ベルト鳴きは、ベルトとプーリーのスリップで発生する音なんだけど、タイミングベルトはコクド(歯付き)ベルトなのでスリップすることは無い。
また、タイミングベルト切れには前兆はなく、カバーに覆われているため、目視点検も出来ない(不可能では無いけど、大半が交換とダブる作業になるので、さっさと交換した方が経費的にも安上がり)ため、タイミングベルト切れは突然起きるモノで、予防するためには事前の交換しかない。
(因みに「(タイミング)ベルト切れ」と言ってるけど、本当にタイミングベルトが切れることはほとんど無く、実際にはベルトの歯が欠けることによってバルブタイミングに異常が生じている)
タイミングベルトに異常が生じるとエンストする・・・走行中だと死傷事故に繋がる可能性もあるし、事故が起きなくても再始動不可能なので、交通その他のトラブルになる。
「トラブルが起きてから修理」だと、どうやって工場まで持って行くのかしら?オートキャリアやレッカーが出動するだけでも万単位の経費が掛かる。
>高いイメージがありますし
予防的に早めに対処しておけば、交換の部品代と工賃だけで済むけど、走行中にトラブったら二次・三次の経費が必要。
目先の小金に囚われると本末転倒な結果になるだろうな と
No.2
- 回答日時:
鳴き始めるのは、タイミングベルトじゃないよ!?
クーラーベルトですね、泣くときにクーラー切れば止まるはずです。
つまりクーラーを掛ける事で、負荷が高まり滑り始めるのです。
オートバックスなどに出かけて、交換を頼みますか!?
それほど高くは無いです。
まぁ、タイミングベルトも、10万キロなら、そのとき聞けば、最近の車は交換不要の車も有りますからね。
そうなんですね クーラーベルトかもしれません ボンネットの裏にタイミングベルトと書いてますので 間違いなく チェーンじゃない方なんです 2000年式ですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 車詳しいかたおられましたお願いしたいです 最近中古車で車を買おうとおもってるのですが、 マツダ AZ 2 2023/02/27 00:45
- 査定・売却・下取り(車) 中古車についてです スズキ ワゴンR 型式:CBA-MH21S 走行距離1万2000km 車検は令和 3 2022/06/14 20:00
- 車検・修理・メンテナンス 現在乗っているバモスホビオ(平成16年)を車検を受けるか悩んでいます。 3 2022/04/01 13:44
- カスタマイズ(車) スタビリンクの交換で乗り心地突き上げ感がなくなることがありますか。 以前ワゴンRスティングレーターボ 2 2022/11/07 11:26
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- 査定・売却・下取り(車) どちらの車を手放すべきか迷っております。 22 2022/07/09 13:54
- 国産車 ハイトール軽自動車について、 スペーシアとかNBOXとかは風の影響でふらつくとか、車重が重くて走らな 11 2023/06/30 15:40
- カスタマイズ(車) 初心者の高速道路車間距離について 5 2022/03/24 01:40
- 国産車 ワゴンR2012年式MH34Sスティングレー走行187,000km この車はターボモデルでよく走りス 3 2022/07/19 22:29
- 中古車 中古車を購入します(ディーラーの認定中古車) 2010年式、走行距離10キロ近いものです。 タイミン 5 2023/04/23 06:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルフのガソリンスタンドでは ...
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
車の屋根の樹脂部品の浮き剥が...
-
ノートE12のスーパーチャー...
-
久しぶりに車に乗ったらエンジ...
-
ダイハツエッセ ダイハツエッセ...
-
朝一の冷間時にエンジン始動す...
-
ディーラー側のミスで、運転席...
-
雨の日に車のワイパーを動かす...
-
タイミングベルト交換後の異音
-
車のリモコンキーを洗濯して、...
-
車のオイル交換について。 みな...
-
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
アクセルを踏み込むとキュルキ...
-
マツダ デミオのファンベルトに...
-
自動車のステアリング交換は分...
-
ステップワゴン オルタネーター...
-
日産のモコに乗っています 日産...
-
クルマの修理、整備について。
-
同じトヨペットでも県が違うと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
自動車のステアリング交換は分...
-
車のリモコンキーを洗濯して、...
-
先日、オートバックスでオート...
-
オートバックスでATF交換をした...
-
車の屋根の樹脂部品の浮き剥が...
-
ワゴンR【MH21S⠀】のISCVが調子...
-
K6AエンジンのISCVで困っていま...
-
アウディのプラグ4本 イグニッ...
-
レクサス rx450h ブレーキ異音
-
●軽自動車. 「オイル下がりの症...
-
オートバックスで、ステアリン...
-
セルフのガソリンスタンドでは ...
-
タイミングベルト交換後の異音
-
ホンダフィットGE8 Dレンジ点滅
-
オートマの車ですがドライブに...
-
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
ハーレーABS 付きブレーキフル...
-
cvt車においてエンジンブレーキ...
-
ノートE12のスーパーチャー...
おすすめ情報