dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1(女)です。私は電車通学をしているのですが、毎朝電車で見かける他校の女子高生と友達になりたいです。その女子高生は一年以上前から見かけていて、いつもホームで私の後ろに並んでおり、私が降りる一個前の駅で降ります。恐らく現在高3で、今年で卒業だと思います。卒業するまでに友達になりたいのですが、いきなり「友達になってください」などと声を掛けたり、Twitterのアカウントを書いた紙を渡したりしたら引かれるでしょうか?(同性なのでそんなに警戒はされないですかね?)また、どのようにすれば友達になれるでしょうか?よろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (5件)

>いきなり「友達になってください」などと声を掛けたり、Twitterのアカウントを書いた紙を渡したりしたら引かれるでしょうか?



高3だったらたぶん受験生ですから、いきなり親しくない年下の他校の生徒に「私と友人になって、遊んで、かまって」って言われても、どうなんでしょうね。微妙な気がします。

ダメもとで声かけるのだとしたら、いきなりメモとかは渡さず、まず普通に声かけて、そもそも本当に気が合いそうなのか、会話が弾む感じなのかどうかを確かめる方がいいでしょう。

「あのーすみません、ちょっと聞いていいですか?そのリュックのブランド名とか教えてもらえたら、凄い嬉しいんですけど…私の友達のセンスに合う感じなんで、その子に教えてあげたくて…」

そんな感じですね。もちろん「リュック」などはただの口実にすぎません。相手が身に着けているものだったら髪飾りでも靴下でも、スマホケースでもいいです。髪型にこだわってそうなら、美容院どこ行ってるか訊いてもいいですか?なども有効です。

別バージョンとしては「その制服ってA高校の方ですよね?A高校の文化祭って、いつなのか分かったら教えてほしいんですけど…他校の生徒でも、A校の文化祭に遊びに行っていいんですか?」とかもあります。

相手が笑顔で社交的な感じで応じてくれたら一歩ふみこんで「教えていただいてありがとうございます…ていうか、いつも同じ電車に乗ってますよねwわたし、B高校の1年の●●と言います。いつも見てて、すごい雰囲気いい感じの人だなーとか、持ち物とかのセンスいいなーって思ってました…正直ちょっと話してみたいなって、ひそかに憧れてましたw」とか、そのくらい言ってみます。

相手がそういう告白を笑って面白がるというか、拒否感ださない感じなら、話をもう少し続けて、打ち解けたら電車の中でもそのまま隣同士に座ったりします。

それで無理なら無理ってことだし、いけそうなら、そのまま押して「よかったら、またときどき隣に座って話したいです!」とか言って、とりあえずあなたと話せてうれしかったぞ!また話したい!という気持ちが相手によく伝わるような言い方や態度を強調して、別れます。

初回で話が弾んでも、どうせまたすぐ駅で会うことがわかりきってるなら連絡先はすぐには渡しません。生身で会って会話を重ねる方が結局相手の警戒も解けるし、本当に相性いいのかどうか自分も確かめやすいので。やっぱなんか合わねーなってなったとき、ラインとか下手に教えてたら縁を切りにくいので、最初は教えません。

相性よさそうなら駅や電車で何回か話して、相手の趣味とかクラブ活動のことを訊いたり、大学受験するのかどうかとか、まあその辺を早い段階で探って、シェアしやすい話題を増やします。

相手も自分と話すことを愉しんでるという確信を持ったら、もうちょっとガッツリ話したいからどっかでお茶したい!とか、●●さんの私服も見てみたいなーとか、休みの日に一緒に買い物行きません?とか言って、駅以外の場所でも会おうともちかけます。

で、そのタイミングで「待ち合わせ」の連絡方法に必ず、ライン、メアド、電話番号のどれか1個は交換する流れになるので、そのような展開が自然に出てくる時まで連絡先の交換は待ちます。

相手に「ふられた」場合、そのあとも毎朝駅で顔を合わせるわけで、かなり気まずくなる恐れも結構あるので、私はあなたと友人になりたい→イエスかノーか?みたいな、いきなり二択を迫るようなアプローチはできるだけ避けます。

Twitterアカウントなども、あまり親しくないのに一方的に教えるのは「絶対見て!」という強い自己主張、相手に対する圧力になるので、ある程度打ち解けるまでは待った方が賢明でしょうね。

相手が本当に高3で来年の大学受験を控えている人だったら、遊びたい!みたいなリクエストも、あまりガツガツ行かず、相手の都合や内心によく注意する方がいいかなとは思います。
    • good
    • 2

いつも見かけるんだけど よかったらお友達なってもらえませんかって正直に話してwみたら

    • good
    • 1

激ムズゲーだなあ、体験談だが、まず紙を渡して連絡来た確率的はゼロパーセントの悲劇だった。


もうイベント頼み(地震が起きて電車横転、痴漢から助ける等)しかない
    • good
    • 3

挨拶して、世間話を重ねてから聞いた方がいいと思います。

共通項たくさんある事ですし、話題には困らないと思いますがどうですか?
    • good
    • 2

「友達になってください」、、、という、メモを渡す。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!