
25歳ボク、朝ごはんもちゃんと食べて、お昼ご飯もお弁当を持っていってちゃんと食べたのに、仕事の帰り際(定時は夕方の5時15分)になるとお腹がペコペコになり、おうちにつくとすぐにご飯を用意して、今もう、ご飯を食べ終わった。
思うんだけどさ、座り仕事ってけっこうお腹すくよね。肉体労働のほうがお腹すかないんじゃないかと思える。僕の主な仕事内容としては、パソコンの画面をぼんやり眺め、ファイルを開いたり閉じたり、開いたり閉じたりしてるけど、めっちゃお腹すくよ。頭に神経が集中すると、お腹すくんだよね。
今、休職からの復職するタイミングなんだけど、試し出勤で午前中のみだった時は、午後はおうちに帰って、3時くらいに菓子パンを食べていた。通常の朝昼晩に加えて、その菓子パンを食べていたわけだ。あれくらいがベストだな。でも、復職してしまうと、3時頃にオフィスで菓子パンを食べるわけにもいかないな。
あなたは、仕事してるとめっちゃお腹すきますか?
ちなみに、僕は太っていません。どうしても太れない体質です。身長は179センチくらいですが、体重は50キロ台前半です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
脳が1日に消費するカロリーは350~450kcalです。
頭使っても変わりません。仕事や勉強で頭を使っている人も、ボケっとスマホをいじってる人も、エロいことばかり考える人も、脳の消費するカロリーは変わりません。起きている時は、誰だって脳はフル回転しています。
「頭をつかう」というのは、腕や脚を動かすのとは違い、自律神経の働きによるものです。脳の働きは自分の意志ではコントロールできないことです。
頭を使うと脳が使うカロリーが増えるなんて根拠のないバカ話です。空腹とは全く関係ありません。
食欲とエネルギー不足は関係ありません。
質問者さんがすぐに腹が減るのは、血糖値が上がりやすい食事を食べているせいです。
精製糖質(白米、小麦粉、砂糖)などは、血糖値スパイクといって、急激に血糖値を上昇させます。そして、その反動で約3時間後に急激に血糖値が低下します。これを食後低血糖と呼びます。食べても頻繁にお腹が減るのは、この「食後低血糖」の症状です。
例えば、パン、おにぎり、菓子類、ジュースなど、糖質が多い食事を食べている人は、血糖値が乱れやすいため、次の食事の前に強烈な空腹感が来ます。
つまり、食べたせいで空腹になるのであり、食べなければ食後低血糖になりません。強烈な空腹感が襲ってくるのは炭水化物が過多の人に多い兆候です。
こちらの記事でも説明されていますが、朝ごはんをしっかり食べる人ほどランチの前にお腹が減ったり、腹が鳴ったりします。
●栄養士が解説! 朝ごはんを食べたあとにおなかが空くワケ
https://tinyurl.com/2657bawn
朝食を食べない人や、あまり炭水化物を食べない人は、食事時間が過ぎても、1勝kぐらい抜いても、がまんできないほどの空腹になりません。
同じ仕組みで、お昼に炭水化物多めの丼モノやパンやカレーやおにぎりなどを食べると、3~4時に腹が減ってしまいます。そして、その時パンなどを食べると、その反動でまた3時間後ぐらいで強烈に腹が減ってしまいます。
そのように、バランスの良い食事をとっていない人は血糖値が上がる悪循環で頻繁に空腹になります。
ちなみに、血糖値が上がると反動で低血糖になるのは、インスリンというホルモンの働きによるものです。
血糖値が高い状態が続くと、血管が傷いたり詰まったりして、失明したり抹消が壊死したりしてしまいます。それを避けるために、血糖値の上昇に反応して膵臓からインスリンというホルモンが出ます。
インスリンは血液中のブドウ糖を筋肉や脂肪に運んで血糖値を下げる働きがあります。
パンやご飯中心の食事を食べると異常なほど高血糖になってしまうので、インスリンが大量分泌されて低血糖状態になります。
食べた後に眠気が起こるような人も、インスリンの大量分泌が原因です。
血糖値が上がりやすい食事をいつも食べていると、やがて膵臓がインスリンを出せなくなってしまいます。これを糖尿病と言います。
No.1
- 回答日時:
一番カロリーを消費するのが脳であって
頭を使わないで体を使う人のほうが太ります
なので神経質な人が太れない食べれないの理由が
ストレスによる胃腸のダメージでその分食べれないので
カロリー不足になり痩せます
ここの他のカテゴリーでこれ食ったら太るとか言う人居ますが
同じ条件で同じ頭脳の場合のみです
ただ極度の運動不足はカロリーの消費が激減するので
ある程度頭つかっても筋力の低下による脂肪燃焼効果が落ちるので
太ります
自分もそうですが もう若くはないですが一応体鍛えてるので
毎回食事は前半だけ美味しくて後半は無理やり詰め込むので苦しいですね
毎回食後吐く一歩手前であってきついですね
太りやすいタイプに合わせる必要はないのですが
それは無理やりです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ヨーグルト研究家に聞いた!自分に合ったヨーグルトの選び方
ヨーグルトは、整腸作用を期待できる食品の代表格として広く知られている。だが最近、ロイテリ菌やガセリ菌など、さまざまな菌を銘打った商品が出回っており、店頭でどれを選べばよいか迷ってしまった経験はないだろ...
-
話題のプロテイン!どう摂取すればよいのかをスポーツトレーナーに聞いた!!
アスリートの栄養補給や筋肉増強のために摂取するイメージがあるプロテイン。最近では、味のバリエーションも豊富になり、美容や健康だけでなく老化防止のために摂取する人も出てきている。「教えて!goo」にも「プ...
-
スイーツ3人娘:第10話「微妙なさじ加減」
-
スイーツ3人娘:第9話「居眠り」
-
整形外科で働いてみました:第10話「先生はお見通し」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近食べても食べてもお腹が空...
-
三食きちんと食べて、間食をま...
-
夕食にごはん2合近く食べます
-
通勤で往復30〜40分歩くように...
-
お昼ごはんは、お腹空かないか...
-
食べ盛りはいつまで続くのですか?
-
YouTubeの配信で、1日3食をや...
-
どれだけ食べてもお腹いっぱい...
-
今ダイエットをしています。 夜...
-
食欲が止まりません 最近かなり...
-
高校生女子 文化部 食事内容 高...
-
睡眠と空腹どちらを優先しますか?
-
ダイエット中はお腹空いても我...
-
ダイエットしようと思ってます...
-
1日3食って食べ過ぎじゃないで...
-
給食を食べる時なんですけど家...
-
食事をして胃が空になるまで3〜...
-
今日、明日とランチを2日続けて...
-
人生最後のご飯は何を食べたい...
-
3食、ご飯170g、ゆで卵、煎り豆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三食きちんと食べて、間食をま...
-
お昼ごはんは、お腹空かないか...
-
夕食にごはん2合近く食べます
-
空腹を我慢し過ぎると
-
一回の食事に一時間もかけるの...
-
今日 朝からずっと過食してしま...
-
通勤で往復30〜40分歩くように...
-
太った人に限って昼食が小食な...
-
こんにゃくチップの食べ過ぎは...
-
やばい… 中学1年生の女子です… ...
-
変な少食で困ってます。 朝食べ...
-
朝ごはんを食べた時の方がおな...
-
お菓子VSご飯
-
私の家庭では、いつもお昼ご飯...
-
1人で1日2合の白米
-
成人女性でご飯を食べる量が1日...
-
朝昼午後はお腹空かないのです...
-
成人女性で2合のお米を3食で食...
-
過食嘔吐やチューイングはエラ...
-
ダイエット中の者です。 私はど...
おすすめ情報
そうか、僕は自分が太らない理由がようやくわかった。脳をすごく使っていて、カロリー消費量が半端ないからだ。いつもいろいろ考えてるし、脳をフル回転させている。そうしようと思ってそうしているというより、自然と頭が働いてしまうようなタイプ。たくさん食べても、すべて脳でカロリー消費されてしまうんだな。