dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セルフメディケーション税制の対象商品になるかならないかの違いは何ですか?

A 回答 (2件)

No.1です。



厚生労働省がセルフメディケーション税制の対象となる市販薬一覧はこちらになります。すいません。
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/00033365 …
    • good
    • 1

セルフメディケーション税制の対象となる薬品は「スイッチOTC医薬品」ですが、これは医師によって処方される医療用医薬品として使われている成分を含む市販薬のことです。

2020年9月30日現在で1,830品目の市販薬が指定されています。

•ロートクリア(目薬)
•エスタックイブ(総合風邪薬)
•パブロンSせき止め(鎮咳去痰薬)
•サロンパスEX(鎮痛消炎剤)
•大正胃腸薬S(胃腸薬)
•ベンザブロックL錠(風邪薬)
•ニコレット(禁煙サポート)……等
.
より詳しくは、厚生労働省がセルフメディケーション税制の対象となる市販薬一覧(https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/00067959 …)を紹介していますので、そちらをご確認ください。

参考まで。
https://news.mynavi.jp/article/20210305-1763663/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!