dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の流行り言葉みたいなのありますか? 私としては「おもしろい」という言葉をよく聞く気がするのですが。お笑いなどに対して言うのは分かりますが、人に対して言うのはなぜ何でしょうか?気のせいですか?教えてください。

A 回答 (3件)

もともと、「面白い」という言葉には次の意味があります。



1 興味をそそられて、心が引かれるさま。興味深い。
2 つい笑いたくなるさま。こっけいだ。
3 心が晴れ晴れするさま。快く楽しい。
4 一風変わっている。普通と違っていてめずらしい。
5 (多く、打消しの語を伴って用いる)思ったとおりである。好ましい。
6 風流だ。趣が深い。

お笑いでは2番の意味で使われることが多いですが、人に対して言うときには1・3・4番の意味で使われることがあるので、そのためだと思います。
それと、「おもしろい」は昔からある気がします。

今の流行り言葉には、次のようなものがあります。
・動脈ピース
・天最高
・ギャルちょーかわいー
・アーニャピーナッツが好き
・ちゅきちゅき
・ギャルピース
・アセアセ
・ちょえ
・大丈夫そ?
・草
・しんどw 
・だるぅ 
・知らんけど 
・きまZ 
・それなすぎる 
・はにゃ? 
・確定演出 
・○○してもろて 
・んね!
など
私が知らなかった言葉も多いですが、参考程度に。

(参考)https://x.gd/NuGth
    https://x.gd/JefKZ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/07 12:56

エビデンスとかクラスター


あとはMCかな。

15年くらい前に誰かがテレビで
MC マイクコンダクターみたいな
ことを言ってたかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/07 12:56

それは、流行り言葉ではありませんが。

。。
あなたが身近に聞いて、理解出来ていない言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/07 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!