
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あまりひとり親手当と言う言い方は聞きませんが、ひとり親世帯等に
支給される児童扶養手当のことでしょうか?
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/1005 …
児童扶養手当の支給制限の基となる所得金額は総所得金額等となります。
https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/teate/00 …
総所得金額等は「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」の
3000万円を控除した後の金額になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
No.1
- 回答日時:
>1人親手当てを受給する…
そんな手当を誰がくれるのですか。
どこかの会社の話なら、その会社に聞いてください。
もしかして、「手当」などでなく、所得税の「ひとり親控除」のことですか。
>合計所得が特例の居住3000万円控除を受ける前の金額か?受けた…
用語があいまいで質問内容が分かりにくいです。
ひとり親控除の要件の一つである
「(3)合計所得金額が500万円以下であること。」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
で言っている「合計所得金額」の定義を知りたいのですか。
合計所得金額とは、サラリーマン (ウーマン) なのなら、源泉徴収票の「所得控除後の金額」のことです。
譲渡所得の特別控除など全く関係ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
サラリーマンではないのなら、
次の(1)と(2)の合計額に、退職所得金額(※1)、山林所得金額を加算した金額(※2)です。
(※1) 退職所得金額は、確定申告が不要な場合でも計算に当たって加算する必要があります。
(※2) 申告分離課税の所得がある場合には、それらの所得金額(長(短)期譲渡所得については特別控除前の金額)の合計額を加算した金額です。
(1) 事業所得、不動産所得、給与所得、総合課税の利子所得・配当所得・短期譲渡所得及び雑所得の合計額(損益通算後の金額)
(2) 総合課税の長期譲渡所得と一時所得の合計額(損益通算後の金額)の2分の1の金額
ただし、次の繰越控除を受けている場合は、その適用前の金額をいいます。
純損失や雑損失の繰越控除
居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の繰越控除
特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除
上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除
特定投資株式に係る譲渡損失の繰越控除
先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
令和6年分所得税の定額減税につ...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
国保料金について
-
年金を貰うようになると所得税...
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
アルバイトの所得税、確定申告...
-
定額減税と年末調整
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
地方税法における総所得金額の...
-
繰越欠損金がある場合の配偶者控除
-
青色申告特別控除について
-
青色確定申告で損失繰り越して...
-
合計所得と総所得は確定申告書...
-
国民健康保険料算定の所得につ...
-
赤字の繰越で、去年の赤字を所...
-
配偶者控除の所得要件について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
特定口座と一般口座について
-
個人向け国債と確定申告
-
所得税は引かれてる筈なのに納...
-
トレーダーの所得証明はどうす...
-
確定申告の第二表住民税申告で
-
源泉徴収済みの収入を確定申告...
-
5件で口座あり分離課税です。...
-
専業株式投資家でも青色申告で...
-
上場株式等の譲渡益を確定申告...
-
株損失 3年間 2019年 『株の繰...
おすすめ情報