dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婦人科の手術をしてから足のしびれ
がとれません。
坐骨や腰のMRIをとりたいです。
婦人科に紹介状を書いてもらいたいですが
何科を受診すればいいと思いますか?
また、大きい病院から大きい病院への
紹介状って書いてもらえますか?

A 回答 (7件)

脳神経内科で良いでしょう。

(脳神経外科は専門外)

脳神経外科、内科と言うのは、脳神経外科と一般内科と言う意味な
のか、脳神経内科も診ると言う事なのかが分かりませんが、何れに
せよ「脳神経内科」でないと駄目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
もう一度詳しく調べてみます!

お礼日時:2022/08/08 15:31

>神経内科は行ったことないのですが婦人科の担当医にどこが


>いいか聞いてもわかるものですか?

自身(医師)や自身の勤務病院と関係がある同診療科を知って
いれば、そこを紹介しますが、知らない場合もありますので、
予め、貴方も前もって調べておき、そこに紹介状を書いて貰う
ように依頼をすれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
今調べたら脳神経外科、内科しか
ないのですが、こちらでいいんでしょうか?

お礼日時:2022/08/08 14:41

それなら尚更、手術を行った婦人科病院へ相談するべきだと思います。



何らかの末梢神経傷害を起こしているのだと思いますが、もし紹介状
を書かすのであれば、神経系障害の専門である「神経内科」が良いと
思います。

処方されているメコバラミンは末梢神経傷害によく使われるポピュラ
ーな物ですが、リリカ(一般名:プレガバリン)なども同疾患には良
く処方されるお薬です。(奏効率はメコバラミンより高いですが、副
作用が少しきついので要注意です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうですよね。婦人科に
問い合わせてみます
もし、ヘルニアや坐骨神経痛なら
何らかの痛みがでますもんね、、
術後の発症なので、神経内科を受診
しようと思います
神経内科は行ったことないのですが
婦人科の担当医にどこがいいか
聞いてもわかるものですか?

お礼日時:2022/08/08 14:29

婦人科で痺れが軽快に向かったので、診療終了とありますが、その


後(現在に至るまで)の痺れに関しては、手術を行った婦人科には
一度も診察に行かれていないのですか?

整形外科医は婦人科での手術内容や術後痺れ(後遺症)などの経緯
は知っているのですか?

感覚的には、まず婦人科で現在の状態(生活に支障が出ていると言
ってください。)の詳細をお話しし、同症状の原因や改善の可否を
相談してください。(恐らく「原因は分からない、」「改善の方法
は、痛み止めを出しましょう」と言うでしょうが、、。)

原因となった卵巣、卵管付属器摘出手術及び術式(腹腔鏡)を全く
知らない整形外科を受診しても埒があかないでしょう、、。

骨盤の開きが原因だとしても、それが神経傷害疼痛を起こしている
事はMRI検査などでも分からないでしょう。

前に書きましたが、術後後遺症は一定起こり得る物なので、仕方が
ないと諦める必要もあります。(疼痛や痺れが出たら、その都度痛
み止めなどで対症するしかないと思います、、。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
はい、1度も行っていません。
最後に受診した日は本当に痛みがなくて
もう治った!と思ってお礼の手紙まで渡したのに、数日後また違和感を感じ始め半年がたちます。
やはり担当医にもう一度電話して
診察予約した方がいいですよね?
整形外科では、うちは骨だから
神経だと別の科になると言われました。
メチコバールをずっと飲んでますが
他にも末梢神経にきく痛み止めはありますか?

お礼日時:2022/08/08 13:36

骨盤異常や腰椎の異常はMRI検査で分かりますし、それらが神経


に影響を及ぼしていると言う事は診察できます。

神経の断裂などはMRI検査など、画像検査で見ることは出来ませ
ん。(ましてや末梢神経などの非常に細い神経索群など、)

骨の異常から来る神経傷害はMRI検査で同定は出来ますが、神経
その物はMRI検査で見ることは出来ません。

>何科を受診すればいいと思いますか?

坐骨(骨盤)や腰椎のMRI検査を行うのは整形外科が専門になり
ます。

>大きい病院から大きい病院への紹介状って書いてもらえますか?

紹介内容(紹介状を書くか否か医師の判断による)によりますので、
確認をしてみないと何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
詳しく説明すると
総合病院の婦人科で手術→退院後しばらく足のしびれで通院(薬処方)→しびれが良くなってきたような感じがしたので診察終了→しかし変わらずしびれがでる→近くの整形外科を受診→原因不明と判断されコルセットをもらうが良くならず。
前回アドバイス頂き
おそらく、骨盤内の末梢神経障害か
卵巣靭帯?が圧迫されて骨盤が開いたのが原因だと思います。

この場合、また婦人科で症状を説明してMRI検査できる病院に紹介状をかいてもらった方が良いですか?
それとも、1度行った整形外科で紹介状を書いてもらうのが良いですか?

お礼日時:2022/08/08 12:41

>婦人科の手術をしてから足のしびれがとれません。


と有りますが内蔵の手術ではMRIでは確認できないと思います。
私は内臓の手術をする時に、点滴等で左腕を固定していたためだと思
いますが13年経っても左手の中指・薬指・小指が痺れています。
手術4ヶ月他の病院のリハビリ担当者に聞きましたら、1年半位で治ら
なければ治りませんと言われました。
私は受診しませんでしたが、ペインクリニック科は痛みの診療科なの
で受診してはどうでしょうか。
大学病院か大きな総合病院ではペインクリニック科を表記している病
院も有りますが、麻酔科で実施している病院も有ります。
痛みなどが脳に伝わる神経にブロック注射をして、伝わるのを和らげ
る治療です。
東京品川区に通院出来るのら、昭和大学病院か関東病院がお勧めでき
ます、私はぎっくり腰の発生時関東病院に受診しようと考えましたが
歩けなかったので、大学病院のペインクリニック科を受診したら、
関東病院ペインクリニック科で教わっているので、ここまでの治療し
か出来ませんと言われてブロック注射しましたが2時間で痛みが再発
しました。
・・・下記にペインクリニック専門医を貼り付けて置きます。


関東病院ペインクリニック科 https://www.nmct.ntt-east.co.jp/divisions/paincl …
ペインクリニック専門医 https://www.jspc.gr.jp/shisetsu/shisetsu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
卵巣なので骨盤まわりの末梢神経が
きれてないかみてもらいたいですが
神経もMRIじゃわからないですか?

また、婦人科に相談するのはやめた方がいいですかね、、

お礼日時:2022/08/08 09:46

>何科を受診すればいいと思いますか?



近くの整形外科でいいと思いますが、大概の場合は産婦人科医が系列大学の別の医師を紹介してくれると思います。
かかりつけの産婦人科医とよく相談しましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

手術した所の医師と話あうということですか?

お礼日時:2022/08/08 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!