アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自由研究についてなのですが、切り花の茎の長さを短くすると水の吸う量は変化するのかという内容で行っていて、結果は短くしても水の吸う量は変化しませんでした。
これについて検索してみても、これだという答えがなく、分からないのでなぜ切り花の茎を短くしても水の吸う量が変化しないのか知識のある方教えてもらいたいですm(_ _)m

A 回答 (5件)

試しに切り花についてる、葉の枚数により、微妙に変化するはずです。

差が5枚くらいで何とかわかると思います。また、切り方により変化します。つまり、水の通り道である導管を潰さないで、上手く切れるかです。切り口も関係します。ななめに切るか、横に切るかでも、変わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです
確かに切り方とかそういう思考は無かったです
追加で下さった回答も、葉が吸う役割を果たしているというところが、とても分かりやすく理解出来ました
ご丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2022/08/11 20:08

もう1つ、切り花で葉が無く花だけなら、水を吸う事が無いので、ほとんど変化しません。

違う見方をすると、切り花自体が水分を保持してる状態です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね!
切り花で実験していたので、とても助かります
何度もご丁寧に本当にありがとうございます

お礼日時:2022/08/11 20:12

追加回答です。

切り花において、水を吸う役目は葉です。
    • good
    • 1

茎は水を食べないでしょ


ストロー長いからってコップの水の量は変わりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそういうことかもです!!
わかりやすい例え方で教えてくださり、助かりました
ありがとうございます

お礼日時:2022/08/11 20:01

理由はともかく、実験をした内容をそのまま発表すれば十分な成果ですよ。


理由についてはいくつか仮説はたてられますが、検証は難しいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
確かに仮説を立ててみることも大切です!
参考にさせていただきます

お礼日時:2022/08/11 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!