dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人間関係に馴染めず、話し相手すらいません。
工場なので仕事中は一人作業なので仕事中は問題ないのですが…
すごく孤独を感じます。
ただ人間関係以外は不満はありません。
仕事だと割り切って続けるべきでしょうか?

A 回答 (8件)

あなたは基本的に無口じゃないの。


俺もそうだよ。
自分から話題を振らないから、話し相手がいない。
でも、基本的にしゃべるのは好きじゃない。
でも、寂しいんだよね。
暇になった時ぐらい誰か話し相手になってくれないかと。
相手からすると、そんなあなたとどうやって話していいかわからないのでは。
俺もそんなタイプだよ。
どうでもいいことを話しかければいいんだよ。
独り言をつぶやいてもいい。
そうすると、そのことで話するきっかけができるかも。
どうでもいいことを話することが大事だよ。
    • good
    • 0

続ける

    • good
    • 0

ステップアップの転職は成功への扉となる。


逃げの転職は地獄へのゴーストレートコース。

人間関係はどこでもついて回る。
そして人間関係を築くのは「自分自身」の対人「スキル」次第。

スキルは身をもって体験して身に着けるもの。
    • good
    • 1

いつか人事異動もあるでしょう。

辞めないで、がんばって下さいね。
    • good
    • 1

工場勤務経験者の私としては、続けられる方が良いと思います。


工場勤務は、職場の人間関係が比較的良いほうなのです。
工場勤務で馴染めないなら、事務系統などではもっと人間関係は難しいと思います。
> 仕事だと割り切って続けるべきでしょうか?
 その通りです。
何年くらい工場で働いておられるのかわかりませんが、私も最初は、あまり馴染めませんでした。
 しかし、半年くらいから徐々に馴染めるようになりました。
それに、工場勤務は人事異動が結構多いですから、今の職場で馴染めなくても、もし異動があれば、新たな職場では馴染めるかも知れませんし、また周りの方が異動されると、また変わるかも知れません。
 工場勤務は、長く続けられる職場ですから(私は一昨年定年になるまで39年間勤務しました)コロナの影響で転職が難しい今は、よほどのブラック企業かひどいパワハラを受けていない限り、現在の仕事を続けられるのが得策です。
 会社は学校と違いますから、例えば誰からも相手にされずに、ぽっちになったとしても、デメリットはありません。
 人間関係は、もっと気楽に考えましょう。
    • good
    • 0

逃げることで、問題が解決するなら、それでいいと思います。


命の危険がある場合、などですね。
そのままだと、死ぬようなら、辞めるなり、逃げるなり
するべきでしょう。

あなたは、辞めてどうするのですか?
次の仕事、探すんですか?

>職場の人間関係に馴染めず、話し相手すらいません
問題はこれ(人間関係)なんでしょ?
だったら、職場や仕事を変えただけでは、問題は何も
解決しないでしょ。

自分がどうしたいのか?
どこへ向かおうとしてるのか?
そのために、目の前にある障害・問題は何か?
避けたり逃げたりすればよいのか?
そうはいかないのか?

ちゃんと考えて、自分の道(人生)選んでいかないと、
行き当たりばったりだと、嫌なことが目の前に来たら
すぐ逃げる、逃げ続けるだけの人生になりますよ。
それで、やっていける、、、、のなら、
全然OKなんですけどね。

あなたは、どうなんですか?ってことです。
    • good
    • 1

私なら仕事と割り切って続けられます。

    • good
    • 1

辞めるなら次の職を決めてから。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!