
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そのボタンを押すと軽くコキッとした感触があれば(マウスをクリックしたときの感触のように)、内部にタクトスイッチを使っている可能性があります。
せいぜい1個が数10円くらいのものです。電子工作のベテランならこの部品の交換は容易にできますが、近年はメーカーに修理依頼をしても、たぶんプリント基板を丸ごと交換するでしょうね。人件費や手間を考えると、そのほうが安上がりになるからです。
ずっと昔は修理業者がいましたが、今はいません。ノウハウと技術と手間を時間を考えれば、パーツ(プリント基板など)を丸ごと交換するほうが安上がりになって、修理は商売にならないからです。
No.4
- 回答日時:
経験上 こういった盛り上がっているスイッチは この後ろに機械式の圧力センサーがある。
うまくすればパネルを外して そのスイッチに型番が書いてあれば交換すれば良いのだが 時として外したとたんにバラバラと落ちたりする。
だからやる時は 開けて壊れた時点での絶望と 見てもやっぱりわからなかった残念と 型番がわかっても代替部品もなく修理不能で落ち込むのと 直ったと思ったら失敗して火事になったりするのを 覚悟した上で。
修理は ほぼメーカー以外無理。
部品保障が10年なので 部品がないことも多々ある。
金額はまちまちで 聞いてみないとわからないが 送料+手数料+部品代+修理代+掃除代 といったところで まあざっと 4000+5000+4000+10000+2000 で 25000円は必要と思う。
No.3
- 回答日時:
どうゆうスイッチを使っているかにもよりますが、タクトスイッチなら交換、最近TVのリモコンなどによく使われるプリント基板野パターンにゴム接点なら綿棒に水をつけて軽く掃除すれば簡単に直ります。
自分でやればタダですが業者に依頼すれば作業費として5000から10000円くらいでしょう。
専門業者とゆうのはないので、街の電気屋さんに頼むかメーカー修理になります。
No.2
- 回答日時:
スイッチ自体はそれほど高い部品ではないけど
一番高いのは業者の工賃でしょうね。
価格は業者によって様々と思うけど1万円くらいはみたほうがいいかも。
街の家電修理屋さんとかあればそういう所がしてくれるはず。
ネットで検索してみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 安い電子レンジだからですか? それとも設定ミス? 5 2023/01/20 04:19
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機リモコンの反応劣化。接点復活材で対処。 4 2022/08/14 21:34
- その他(生活家電) パナソニックインターホンについて 2 2023/05/31 01:21
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 500W、600W 違い 7 2023/04/15 07:25
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ファンヒーターのスイッチ不良について 1 2023/01/12 13:58
- iPhone(アイフォーン) Iphone 13 pro maxが急に動かなくなった際の対処法 2 2023/08/15 02:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの非科学的(カルト的)動作の原因について考えられる理由を知りたい 8 2022/11/29 14:47
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
ブリッツボールのキャプチャー...
-
お葬式で子供のジャケットのボ...
-
パソコン画面が9等分の線
-
ガス瞬間湯沸かし器のお水が止...
-
エラーのときピーピー鳴る音を...
-
きかない
-
エレベーターの行先ボタンの押...
-
携帯電話のボタンについて
-
年配の人はなぜ携帯のボタン音...
-
ブローチ金具の取り替え方法&...
-
デジタルノギス 電池交換後操作
-
カーオーディオの時計を修正し...
-
アンドロイドでスクショをする...
-
ボタンホールを空けずに、紐や...
-
中華製オートマチックチューナ...
-
レジのボタンで「現/預」ってあ...
-
Ghostery の広告ブロッキング ...
-
エクセルって頻繁にボタンのレ...
-
制服のブラウスのボタンが外れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
100円ショップの置時計の合わせ方
-
ブリッツボールのキャプチャー...
-
アンドロイドでスクショをする...
-
パソコン画面が9等分の線
-
都内のボタン屋さんで「種類が...
-
カーオーディオの時計を修正し...
-
ミノルタスポットメーターFの...
-
レジのボタンで「現/預」ってあ...
-
左右が穴のボタンホールに通し...
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
ドライブレコーダーの日時設定...
-
デジタルノギス 電池交換後操作
-
中華製オートマチックチューナ...
-
お葬式で子供のジャケットのボ...
-
腕時計のピッという音を止める方法
-
ガス瞬間湯沸かし器のお水が止...
-
きかない
-
sharpの関数電卓で2ndFボタンを...
おすすめ情報