電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は大学生で進路は広告代理店に決めていて、デザイナー志望です。

父の紹介で大手勤務のやり手の営業マンがいるのですが、「デザインなんて重要じゃない、中身だ」と言う人で、父親からアドバイスを聞くように言われて聞いていました。

すると「同じジャガイモで同じ値段だとして、それをチラシが綺麗だから売れるなんてことはない」と自信満々に言っていました。加えて「企画や宣伝は大事だけど、それに見た目は関係ない」「詐欺みたいなもんだ」とまで言っていました。

ジャガイモなら確かにそうですが、信頼度は変わると思います。それに、私は家具とかアクセサリーとか服は広告までしっかりと雰囲気作りして欲しいけどなと思って聞いていました。SNSでもそれで賑わっている訳ですし。皆様はどう思いますか?

A 回答 (3件)

見た目もそれなりに大事ですよ。

というのも第一印象で興味を持ってもらえないと見てもらえないからです。はじめから買う予定があったりしてチラシの情報のみ必要としている人には特に関係ない話になりますが、全くの接点のない人がたまたま見て興味を持って利用するということもあります。

前者は少なからずリピーターです。後者は新規開拓になるので確実に増やせるというものでもないので必ずと言えるほど必要なものではありませんがそれなりに考慮して作る必要はありますよ。

それに見た目を疎かにするとそのうちいつの間にか醜いものに成り下がっていることもありますからね。
    • good
    • 0

ふーん。


じゃあ、こういう広告でええんや(苦笑)

〇〇スーパー
・じゃがいも 一個三十円
・にんじん 一本二十五円
・じゃがいも 三個百円
・ねぎ 一本五十二円
・じゃがいも 五個百五十円
・にんじん 三本六十二円

手書きでモノと値段だけ書いて、広告刷りゃええんやな??

見た目は、大事でしょ。
あんた、何言ってんの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、私ではなくて知人の「大手勤務のやり手の営業マン」の話だと言っているでしょう。

お礼日時:2022/08/21 11:45

人は見た目でほぼ決まると思います。

見た目が8割なら中身は多くて2割です。
話しかけられやすい人で考えても見た目で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フェルミ厨ってマジで気持ち悪い...
信者になるのは勝手ですが、何でもかんでも鵜呑みにするのはどうかと思いますよ...。そんなの学生でもわかります。

お礼日時:2022/08/21 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!