dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問ですりいま二十歳で就職してます免許とった方がいいですかね?(ちなみに車です)

A 回答 (10件)

好きにすればいい。

    • good
    • 0

免許保有率日本一、我が群馬県で免許を持っていないのは、よほどの訳ありの人だけです。

クルマを持つという事は、いつでも好きな時に、好きな所へ行く自由を手に入れるという事です。行かないけど。
    • good
    • 0

レベル5、つまり完全自動運転のクルマがいつごろ登場するか?という未来予測は、なかなか当たるものではないですが、おおよそ2030年ころには世界的に販売されているだろうと考えられています。

信じるかどうか、当たるかどうかは別として、後8年後ですね。
もし今後10年、つまり30歳くらいまで、クルマを運転する必要がないならば、免許はなくても自分のクルマで自由に移動できる程度の未来は来ると思います。

それとは別に、クルマの運転というのは楽しいところもあるのです。例えていうならば、テニスの試合というのはプロや誰かがするのを見ていても楽しいですが自分でやるのも楽しいですよね。そんな感じです。ただクルマで遊ぶのは1~2桁ほど高い金額が掛かりますから、別の趣味にはまったほうが幸せであることも多いですw

免許の教習所は今は30万円くらいでしょうか、社会人ならそれほど高い金額ではありません。ちょっとした経験を買う、に免許も付いてくる、と考えられるなら、取っておいても良いと思います。
    • good
    • 0

いいんですかね?と聞くくらいだから今は特に不自由を感じていないってことでしょう。

だったら無理に取らなくてもいいんじゃないですか。

ちょっと地方に行くと県庁所在地でも車社会だったりしますが。そういうところの若者は車が欲しくてしょうがないのが普通です。
    • good
    • 0

とらなくていいです。


車いらないでしょ。
    • good
    • 1

都会の人でも、免許は持っています。

    • good
    • 0

貴方が普段から特には車を必要としない都会生活者で、尚且つ


仕事上も運転をする必要がなければ必ずしも運転免許は取らな
くても良いのでは。

ただし、将来的に現在の同じ仕事を続けるとは限らず、転職な
ども考えるのであれば運転免許はあった方が将来の選択肢が広
がる可能性はありますね。
    • good
    • 0

都会なら特別必要にはならんだろうから無理して取る必要はない



田舎だと自動車が無いと足に困るため必須である

つまり住んでる場所と状況により変わる
ただ…身分証明的に原付き辺りは取ったほうが良いかもしれない

ついで
車とは タイヤのついてる乗り物全てを指します
つまり
三輪車も一輪車も自転車も車ですし
軽自動車も特殊車両も大型トラックも車です
    • good
    • 0

大丈夫ですか?


免許は持ってて損はないと思いますよ。
    • good
    • 0

取れるお金と時間があるのなら取った方がいいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!