dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

cpiとインフレ率の違いは何ですか?分かる方が居たら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    捕捉です、出来れば分かりやすく教えてください。

      補足日時:2022/08/21 21:36

A 回答 (3件)

あなたは物価指数あるいはとくに消費者物価指数というものが何かということがよくわかっていない。

たとえば、このリンク
https://www.stat.go.jp/data/cpi/4-1.htm
のQ&Aをよく読んでごらん。
    • good
    • 0

cpiは消費者の物価の指数です 指数がまずわからん



たとえば魚だったら魚の値段 数値です

インフレ率はそのcpiの指数を元に、どれくらい上がった下がったを表してるので、

去年の魚から今年の魚を引いて、去年の魚からどれ位上がったか下がったか?を示すものです

だから CPIは一つの数値 数字なだけであって、それを前の年のもの比べて上がった下がったーとするのがインフレ率含む 率です
    • good
    • 0

CPIとはConsumer Price Index消費者物価指数のこと。

インフレ率とは物価の上昇率のことだが、通常インフレ率というとき、消費者物価(指数)の上昇率で測るのが普通だ。われわれの生活にもっとも密接に関連ある物価指数だからだ。一方、最も包括的な物価指数としては、GDPデフレータがある。名目GDPを実質GDPのに変換するときに使う物価指数だ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!