アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

詐欺に巻き込まれないためには、極論お金を払わなければ大丈夫ですよね?

A 回答 (10件)

実体験から言えば・・・当人が気を付けていても、誰かが質主様の情報を漏らしたら、詐欺(脅迫)に遭う危険性が跳ね上がります。



詳しいことは書きませんが、個人情報保護法ができる以前に、わきの甘い人が私の個人情報をペラペラ教えてから、勤務先や自宅に訳の分からない電話が入り、↓のような定型句で契約締結または違約金支払いを要求してきております[直近は約2年前]。
 ・当選しました
 ・〇〇として登録されています
 ・掲載しました[広告掲載、紳士録]
 ・削除するのにお金がかかります
 ・私たちが解決してあげます
 ・××さんこちらも迷惑しているのです
    • good
    • 0

てか、


うまい話に絶対乗らないことです。

理屈で考えても、うまい話なら「お前がやりゃぁいいじゃん!」でしょ?

自分はしないであなたにやらせようというのですから理屈に合わんでしょ。

もしそういう誘いがあったら、
「俺にそんなおいしい話をくれるなら、
あなたがやって儲かった金を俺にくれるのと同じだよね? じゃぁあなたがやってよ」
と言ってあげましょう。

「俺には資金がない」ときたら
「儲かるんだから返せるでしょ、借りればいいじゃん。
絶対もうかるならいくら借りたって返せるでしょ。」
と言ってあげましょう。
    • good
    • 0

【お金だけとは限りません。



金銭以外のものを提供し搾取された場合においても、【詐欺罪】に該当します。(刑法第246条第2項)

なので、例えば、女性が騙されて(欺罔行為)、身体を提供し肉体関係をもった場合においても詐欺罪が成立するものと思われます。


●刑 法
(詐欺)
第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
    • good
    • 2

知らないウチに詐欺の片棒担がされる、ってケースの巻き込まれるもありますよ。

    • good
    • 1

1、訪問販売は、玄関にテレビドアホンを取り付け、相手を確認してからでなければ、絶対にドアを開けない。



2、固定電話は、ナンバーディスプレイ対応にして、知らない相手からの電話は、留守電で応対する。

3、何事も、キッパリ断る勇気を持つ。
特に「結構です」と言った、あいまいな断り方は禁物。

4、不安な時は、何事も1人で判断せず、ご家族の方にも確認してもらう。

5、国民生活センター、消費者センターなどの専門の機関も活用する。
    • good
    • 0

おいしい話には裏がある。


そんなに簡単な儲け話はない。
    • good
    • 1

体を拘束される。

タダ働きをさせられる場合あるよ。
    • good
    • 0



そんなので詐欺られないのなら 詐欺に引っ掛かった人って もっと少ない・・

巧妙な手口だから 詐欺だと分からない・・

悪って 知の天使長なのだから 未完成の人間の心なんて 簡単に手玉に取る事が出来る・・
    • good
    • 0

その通りです。


お金を払わなければ1円も損しません。

ただ問題は、自分が騙されてると思わないから払うのであって、騙されてると分かってればそもそも詐欺になってない訳で。
    • good
    • 1

お金を使わない、よりも「問題を見抜く力」が必須だと思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!