プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

副業してもいいことになっている会社です。

違法ですが雇用保険も労災も何もなく、
実際のところお手伝い代を
もらっているような状態で
雇用契約がありません。

副業をしてもいいよ、
と言われたのですが
副業先を聞かれた場合
教える必要はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答有り難うございます。

    お手伝い代をもらってるような職場は
    副業ではなく本業のほうになります。

    ややこしく申し訳ございません

      補足日時:2022/08/30 11:36

A 回答 (4件)

>違法ですが雇用保険も労災も何もなく、


分かってやってるなら、今更でしょう。

「副業先?、自由にお探しください」で
充分でしょう。

なお、違法を知っていて行うのは重罪に
なります。
    • good
    • 1

>雇用保険も労災も何もなく


書類上は個人事業主として請負契約って感じでしょうかね。
それを前提とするならば教える必要はないと言えます。

ただ、例えば業務上の事故が起きたときに事実上の雇用契約を主張するのであれば、雇用契約を結んでいる態で対応しておくのもありです。
雇用契約であれば、いくら副業OKとはいえ競合他社や信用を損なう会社は禁止などの規定があって当然なので。
    • good
    • 2

>教える必要はありますか?



その時に相手(会社側)に問えばいいと思います。
単なる興味でというならば、教えたくなければ教えなくてよいかと。

ただ、「実際のところお手伝い代をもらっているような状態で雇用契約がありません。」というような働き方をしていると知ったならば、何かしらのアドバイス等はあったり、知恵をもらえたりすることもあると思います。

出来ることの限度はありますが、会社側は従業員が健やかな状況であるようにすることも仕事ですから、副業なり、家族、プライベート等を聞いたりある程度把握したりしようとはします。
    • good
    • 0

shut0325です。



>お手伝い代をもらってるような職場は副業ではなく本業のほうになります。

会社としての義務を果たしていない(違法)なところに対して、雇用側が果たす義務も義理もあったものじゃないと思いますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!