
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
四川豆板醤というのはあくまで日本独自の商品名で、より辛さを強調した商品とそれ以外の豆板醤を差別化するためのネーミングです。
本来の豆板醤にも当然唐辛子は入っていますよ。両者の違いは色合いですね。四川豆板醤の方が赤色があざやかです。これは日本の中華料理人の要望で生まれたそうです。麻辣醤と豆板醤は、前者は花椒というよりしびれる辛さと柑橘系の香りをもつ山椒ににたものと唐辛子を合わせたもの、後者は唐辛子とそら豆を原料に作られているという違いがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 豆板醤について 少し辛くない豆板醤を多めに使うのと辛い豆板醤を少なめに使うのどっちの方が風味、味がい 3 2022/09/07 06:34
- レシピ・食事 豆板醤って自作できませんか? 甜麺醤の作りかたをここで教えていただきました。となると、豆板醤も自作で 2 2022/07/24 07:35
- 食べ物・食材 豆板醤について 豆板醤でおすすめの種類ってありますか?辛いのか好きで辛めの種類ってありますか? 2 2022/09/05 02:31
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、味があまりしなくて 何がいけなかったのかわかりません…… ひき肉、絹豆腐、 7 2023/04/04 22:02
- レシピ・食事 豆板醤って開封後冷蔵庫のなかに保存しておくと、賞味期限切れ後はどのぐらい持ちますか? たまに焼肉する 2 2023/08/05 16:39
- レシピ・食事 甜麺醤の代用品は? 私はいつも市販の麻婆豆腐の素ではなく、豆板醤と甜麺醤と鶏スープと生姜とネギと花椒 3 2022/07/24 01:49
- その他(暮らし・生活・行事) どうすれば冷蔵庫の氷に埋もれている調味料取り出すことが、できますか? 4 2022/10/11 08:22
- 食べ物・食材 甘い調味料が苦手で、甘味が少なく辛い調味料辛いソースなどではなく、豆板醤、辛いコチュジャンみたいな調 2 2022/08/25 04:34
- その他(料理・グルメ) チェーン店の調味料について しゃぶ葉で使ってる豆板醤って何の種類ですか? 2 2022/08/30 07:17
- レシピ・食事 豆板醤を炒めて辛さ香りを出したいのですか油は引いた方がいいですか?まだやり方など教えて欲しいです。 3 2022/09/11 06:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
刺身用の表示につきまして
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
アンチョビとは何ですか?
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報