
気分を害する質問だったらごめんなさい。
中年(49歳)の長期間の引きこもりの、弟についての質問です。
弟は高校はきちんと現役で卒業して職場の寮に入り、雅子さまが皇太子妃になった年に一度は就職しました。でも人間関係が上手くいかず、1年未満で仕事を辞めてしまいました。
弟は20代半ばに契約社員になったけど、手を怪我したのと人付き合いが上手く出来ないので、契約社員も1年弱で辞めてしまいました。
怪我は現在は良くなって生活に支障がない様子です。普段自分の部屋に入り浸っている弟なので(会話しません。食事別)、分かりませんが。
子どもの頃勉強が苦手で、身体的にコンプレックスを持っている感じでした。
弟はずっと長期間の引きこもり状態で、資格を持ってない状態です。
国民年金はずっと入っていなかったけど、最近、1年以上半額免除全額免除状態です。
私も医者に働くことを止められて精神疾患(知的障害、精神遅滞)で障害年金を受給。一緒に生活している両親の老齢年金で、生活していて、弟を助けてあげられない状態です。
弟は最近病的にガリガリに痩せて、頬はこけて足の血管が浮き出るまでに、痩せています。体重計で体脂肪を測るとエラーが出るくらいです。
弟は中学時代に自律神経と診断されてたことを、思い出しました。
両親と弟を説得するために、なるべく早く詳しいレスをお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 私自身が精神疾患で、障害年金をもらっています。
> あと後期高齢者の両親の、老齢年金。これが我が家の収入です。
> 生活苦しいです。お金がないので娯楽(旅行に行きたい)は子どもの頃から家にいる感じです。
弟さんが49歳、あなた、お母さん、お父さんの4人家族なら、お父さんも70代にはなっているでしょう。 この先の生活費のことを考えると、生活保護を受けられるようにするのが良さそうです。 障害年金でもイイですが、あなた、弟さん、お母さんも、個別に判定されると、条件は厳しそうです。 役所は赤字状態なので、生活保護申請を受け入れる方向よりは、問題があれば申請を受けない方向で判断するでしょう。
お父さんに、5年先、10年先のことを考えてもらって、生活保護申請に前向きになってもらって、お父さんに動いていただくのがイイでしょう。
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/zenseiren/donnakoto/don …
持ち家を売ってアパートにということになってしまうかもしれないですが、かなりの窮状なので、それでも、先々大変かもしれません。
とにかく、ネットでの相談で、状況改善の具体策は出てこないと思います。
あなた自身の状況からしても、お父さんに今の状況で動いてもらうのがベターだと思います。
No.5
- 回答日時:
持ち家、車があればどんな生活が苦しくとも生活保護は申請できないと思います。
ただ車所有でも条件が合えば申請は可能ですが持ち家は大きな財産になるので売ってアパートに引っ越す形からスタートになるかと思います。
あなた自身が重い疾患なら大きな精神科ならグループホームや病院も持ちアパートなども存在します。
訪問看護、訪問介護などワーカーさんもサポートで入るので一度相談窓口にて相談してみるのも手かと…
ソーシャルワーカーが動いてくれるよう手助けしてくれるので個人で動くより効率がいいと思います
再度の回答 有り難うございます。
>持ち家、車があればどんな生活が苦しくとも生活保護は申請できないと思います。
築50年はいっている家で、ほとんど手入れをしてない、ガタガタの家で買い物をするにも車がいる状態です
>あなた自身が重い疾患なら大きな精神科ならグループホームや病院も持ちアパートなども存在します。
私の疾患は重いかどうかは分からないです。ただすでにグループホームに入居経験があるけど、かえって障害が悪化して、一年未満でグループホームを退去して、私も不潔で体力が落ちて、引きこもり状態になっています。
>訪問看護、訪問介護などワーカーさんもサポートで入るので一度相談窓口にて相談してみるのも手かと…
両親が家に昔から呼びたくない人です。以前の退院後に訪問看護、訪問介護の話を病院から提案されたけど、両親が人を入れたくないこととお金がかかるからと、断りました。私は具合が良かった頃に、B 型の作業所に通所出来て、その時そこの社長に相談員さんを紹介されたので、私は現在病院を変えようと思っているので、相談してみます。
No.4
- 回答日時:
所得が少ない人は、国民年金保険料の免除制度を使えます。
注意点としては、納付もしてなくて、免除制度も活用してないなら、無年金期間になります。→非常に、まずいと思います。
------
●生活保護
今は4人世帯?
4人世帯なら、生活保護での最低生活費(生活保護の基準額)は月額で三十数万くらいだと思います。
貯金が残り少なくなっているなら、生活保護を受給してもよいと思います。
なお、注意点としては、『持ち家』に住んでいても生活保護の可能性がないということではないのです。
でも
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
解答 有り難うございます。
>所得が少ない人は、国民年金保険料の免除制度を使えます。
私自身が精神疾患です。役所に提示した精神科は1割だけど、他の科は収入がなくても3割で高いです。
弟にも入院だけでなく外来でも使える額改定認定書を持たせて、病院を受診する時は持って行っているようだけど、診察額が高額でも自己負担額以内の受診で、高額を支払ったと言います。
>注意点としては、納付もしてなくて、免除制度も活用してないなら、無年金期間になります。→非常に、まずいと思います。
弟はかなり無年金期間でした。あまりにも無能状態だったため諦めていたら、国から手続きをしたら、全面状態に1年以上にはなりました。年金が受けられる状態にはなったのですか?
>------
●生活保護
今は4人世帯?
4人世帯なら、生活保護での最低生活費(生活保護の基準額)は月額で三十数万くらいだと思います。
ガリガリ病的に痩せている弟、精神疾患の私、後期高齢者の両親(母はうつ病)です。弟は人と上手く接することができないだけでなく、気に入らないと直ぐに大声を出すので、精神科を受診した方が良いのですか?
>貯金が残り少なくなっているなら、生活保護を受給してもよいと思います。
なお、注意点としては、『持ち家』に住んでいても生活保護の可能性がないということではないのです。
生活苦しいです。お金がないので娯楽(旅行に行きたい)は子どもの頃から家にいる感じです。
>でも
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
参考にします。
No.3
- 回答日時:
二十歳より前 中学とかに初診日がないと、弟さんは年金払ってない問題があって、ほぼ全部無理なんです
20歳より前なら、保険料払ってるかは問わない≒払ってなくてもいいてところがあって
結論付けると無理な方なんです
それに障害年金もらっても65000円
それだけは生活ができないだろうし、生活保護なら住宅費込みで12万くらいなんで
そっちのが弟含めて、だいたいの人が、まだ生活していく上での可能性があるものなんです
再度の回答 有り難うございます。
私自身が精神疾患で、障害年金をもらっています。
あと後期高齢者の両親の、老齢年金。これが我が家の収入です。
障害年金は、基本的に収入にならないと役所で言われています。
基本的と言うのは、生活保護を受けたら収入になると言われています。さらに障害年金に生活保護は少し加算させるだけであまり変わらないので、私個人は生活保護は受けない方が良いと言われています。
No.2
- 回答日時:
生活保護が一番早い道のりだと思いますが条件としては「一人暮らし」だと思います。
親と一緒に暮らしている、持ち家があるとなるとその生活保護すら難しいかもしれませんがどこまで認められるかは役所に行って話さないと分かりません。
また働けないと言う証拠が絶対必要になります。
通院を続け、薬や色々試した上でも改善が難しいと判断されれば診断書を書いてもらえると思います。
そこで初めて障害年金がもらえます。
回答 有り難うございます。
私も『生活保護が妥当?』と思います。
ただ私自身が精神疾患で、しかもいつ倒れるか分からない疾患なのです。
両親がともに後期高齢者で特に母がうつ病の今、父の持ち家に父が所有する車と弟と一緒に、情けないけど私が同居希望状態です。
No.1
- 回答日時:
少し詳しいのになったけど、全部は書いてられないけど
弟が障害年金を受けれるとするなら、その20歳より前に、自律神経失調症を初診日として扱い申請して、まーどーかな?て事だけど
すると30年近く前の初診日の証明が取れるのか?ってのがあるし
てか無理でしょ
年金てのは福祉じゃないから困ってるからと言って助けるものではないので、
弟さんができるのは
障害手帳と生活保護の申請になると思います
再度の回答 有り難うございます‼️
自律神経失調症は弟が中学生の時の診断で、その診断だと精神障害は診断書があっても無理の可能性も、考えられるんです。
20代半ばで手に怪我をした、も、会社の人が我が家に説明にきて、私の記憶違いだと思っているけど、指を切断仕掛けたと言われた記憶があります。
補足があります。良かったら再度の回答を、お願いいたします‼️
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療費 障害年金への道のり 1 2022/08/31 23:33
- 減税・節税 精神疾患と税金について 免除 減免 1 2022/06/09 00:44
- その他(健康・美容・ファッション) 48歳の弟についての相談です。私(働けないドクターストップがかかった制止疾患)というか我が家の長年の 3 2022/11/12 02:27
- 福祉 一生入院 自由 社会福祉 障害者年金 老齢年金 非課税世帯 5 2022/05/14 16:58
- 医療・介護・福祉 転院と精神障害者保健福祉手帳の等級変更について 1 2023/02/23 01:31
- 医療・介護・福祉 適切 精神障害者保健福祉手帳について 3 2023/02/25 23:24
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 福祉 実母が他界した後障害者の弟(37)の先行きはどうなるのでしょうか? 3 2023/07/21 00:01
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- 兄弟・姉妹 発達障害の弟の、成年後見人になるべきか 1 2022/09/29 19:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母と弟のこと
-
歯ぎしりの治し方ありますか。...
-
周りを敵視する人の心理。
-
もう辛いです…。 母親が毎日毎...
-
記憶にない人(治療中) どう接...
-
月に35年暮らせる事になったら...
-
30代引きこもりの弟について
-
汚い質問です。昨日弟小学6年の...
-
自動車任意保険の保証範囲につ...
-
何もしない母親について。 更年...
-
「ご家族様」という言葉について
-
私の職場の同僚に25歳のお坊っ...
-
50歳の4人家族の父親です いつ...
-
長く続いてるカップルや夫婦に...
-
弟夫婦の帰省が苦痛です
-
妹の義母の香典の相場
-
家族 と、 家族 で、 日本...
-
「兄弟の数」自分は含める?
-
お風呂にオナホを忘れて父にバ...
-
家族で北海道や沖縄県、ディズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長が弟に越された
-
汚い質問です。昨日弟小学6年の...
-
中学2年生の弟から加齢臭?みた...
-
髭を剃るとニキビが出来て悪化する
-
悪いお姉ちゃんです。 何時も弟...
-
これは接触障害ですか?
-
引きこもりの弟が
-
48歳の弟についての相談です。...
-
働かずに一年以上家にいる弟に...
-
不安障害とひきこもりでお尋ね...
-
もう辛いです…。 母親が毎日毎...
-
アスペルガーの診断基礎とはど...
-
私はひきこもりですか?
-
弟の無気力状態への対処
-
もう辛いです…。 母親が毎日毎...
-
弟を助けたいです。
-
弟の腹筋、何パックに見えますか?
-
私のせいとしか思えない…
-
どのようにカウンセリングにか...
-
コロナになったあと、 何日たっ...
おすすめ情報
私自身が精神疾患でいつ倒れるか分からないので、父が所有する持ち家に家族で父が所有する車で、私が倒れても病院に連絡して連れて行ける状態に…と言った感じです。
弟の自律神経失調症は中学生の時に発症したけど、確か自律神経失調症は障害年金は対象外のハズです。
20代半ばの指の怪我も契約社員の弟の怪我の説明に、当時の会社の人が家に来て上がって話していたんです。今もその会社があったら身体で障害の診断書は無理かな?と思いました。
もともと人と上手く接することができないみたいな弟にとって、誰かと接することを避ける決めてになった出来事で、契約延長せずに自宅の自分の部屋で必要がないと出てこないなので。
両親(特に父)がお小遣いを定期的に渡しているので、弟が必要性を感じたらコンビニや割引商品(食事)を買いに出かけたり、自分の食事や洗濯はしているし、自分でお風呂を渡して入浴するので(最後の方は私が出来ない)。
弟は小学5年生か6年生のころ。小児科経由(だったと思う)で同じ院内の泌尿器科で、睾丸の手術をして入院していました。
この手術で弟は、見えない身体障害者になった可能性は、ありませんか?
10代で弟は性について学校で学び、20代半ばでもともと人づきあいが出来ない状態だったので、身体か精神の障害者に当てはまりますか?手術して入院した病院は今もあるけど、当時の医者はいない状態です。紹介した小児科医も院長にまでなったけど、引っ越した先の新しい病院で挨拶することが決まっていたけど、亡くなりました。
補足したいので良かったら、再度の回答をお姉さんします。
弟はとてつもないほど、ガリガリにやせすぎ状態です。もう血管が浮き出ていて、頬もこけて骨と皮状態だけでなく、力もない状態です。資格も持っていない(自動車免許はありますが)ので、生活保護の場合、働くように言われたり、ハローワークに行ったっとかチェックされると教えてもらいました。でも、今の容姿だと、どこも雇ってくれないくらい、骨がういあがっています。健康的に太らせるために、入院させることも考えたけど、弟は現在3割負担なので、家族の誰も援助出来ないので、生活保護より先に、もらえる可能性が薄い、障害年金が受給出来ないのかと考えたけど、私は間違っていたのでしょうか?私も含め、家族みんな生活苦で、家族みんな辛い日々を送っています。