
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>確かに強い雨が降りましたが…
具体的にどんな雨が降ったのですか。
周辺で土砂崩れや川の氾濫が起きるほどの雨だったのですか。
エコキュートにしろエアコンにしろ、室外機はその名のとおり屋外設置用に作られています。
鉛直線より斜め45度までの雨で浸水することはありません。
斜め45度より水平側、横殴りの雨に長時間たたきつけられたのならこの限りではありません。
>タンクのある本体内部がびしょ濡れ…
>本体はブレーカーにあるあたりでも…
そこより上部は乾いているのですか。
>昨日、日立エコキュートを新設…
施工不良、というかまだ完全に配管の接続工事が終わらないまま通水してしまった結果、内部で漏水を起こしたと考えるのが素直です。
雨によるものではないでしょう。
>本体内部に雨水が侵入しても、影響がないか…
内部の保温材、グラスウールや発泡ウレタンなどに水を染み込ませてしまったら、密閉空間で容易に乾くことはありません。
百歩譲って、通電部分には水がかかっていなかったとしても、無理に通電すれば湯気が回り込んで漏電を起こし、漏電ブレーカーが遮断して以後お湯が沸かなくなります。
業者に点検・修理などと甘いことを言っていないで、内外一式を新品と取り替えさせることです。
堤防が切れて近所の家が流されたりしているのなら、自然災害としてあきらめざるを得ませんが、そんな災害級の雨ではなかったんでしょう。
泣き寝入りすることないですよ。
ありがとうございます。
事実として20mm程度の豪雨でした。
ブレーカーの上から流れ落ちてきていました。
明日、改めて来てくれるので内部の確認をして、状況によっては本体入れ替えの交渉をしたいと思います。
断熱材の状態が肝のようですね。
重要な情報、非常に助かりました。
No.4
- 回答日時:
水浸し
停止
で、再稼働したんでしょうか?
数年前に新品ではないですがエコキュート本体上部の接続から漏水で基板等がビショビショで買い替えるお宅の関連仕事しましたが、配管接続ミスや、工場組み立て段階でのいわゆる初期不良まで考えられますから、業者の判断が正しいかは使ってみればわかります。
以上があれば停止するかブレーカーが落ちるので特に危険はないです。
本日東海は快晴ですが、晴れているときに動かせば、漏水ならエコキュートの土間がまた濡れてくるのでわかるでしょう。
お書きのように基本的には本体上部まで雨が吹き込む。または天板脇から機器が止まるほどの浸水は考えにくいので、業者のいうことだけで逃げられないようにしてください。
ところで業者は復旧したといったの?
作業中は何してるか見てましたか?
ありがとうございます。
昨日、すぐに来てもらって、一応は復旧はしています。
しかし、内部が濡れると基盤周りの腐食が心配です。
新品設置で数時間で不具合なので、今後が心配です。
作業は残念ながら見ていませんでした。
ただ、足元のパネル仕上げを見ても丁寧ではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 室内用の水槽ポンプを屋外の防水コンセントにさして使ってます。雨の日は機会部分にはタッパーやビニールで 4 2023/06/09 12:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房や除湿時の排水について教えて。 自宅のエアコンですが、今回の引っ越しでは配管セットを購入し、真空 3 2022/06/03 23:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置不具合 11 2022/07/07 18:45
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
- 一戸建て 欠陥住宅? 9 2022/06/21 11:40
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の室外タンクを止水すると・・・。 2 2023/07/09 20:05
- DIY・エクステリア 玄関屋根からの雨漏りで壁が汚れている 4 2022/09/19 07:50
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器から聞こえてくるチョロチョロ流れる水の音。 1 2023/07/04 07:39
- 大雨・洪水 水道メーターボックスから水が溢れる 2 2023/05/25 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
トイレ タンクに水を早く貯めたい
-
INAX製品トイレの設置工事
-
トイレの不凍液
-
ブルーレット置くだけ を購入し...
-
簡易水洗トイレの臭い
-
便器に浮くほこりのような汚れ
-
配管の電食防止
-
トイレタンクの交換方法
-
東京の水。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
水道管の敷き方で
-
トイレの床にある排水口
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
トイレのタンクの中で、水が漏...
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
水洗トイレ後部の水溜タンク上...
-
築の古いマンションでの水について
-
タンクにドボンタイプのブルー...
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
賃貸の補償について
-
トイレもシャワーも水圧が弱い...
-
水洗トイレの手を洗う水は綺麗...
おすすめ情報
補足いたします。
すぐに業者に見てもらって雨水が入って漏電と言われました。
確かにブレーカーまで水浸しでした。
本体内部に雨水が侵入しても、影響がないか知りたいです。
結果ですが、交換してもらえることになりました。
やはり施工ミスが原因のようです。
何度もアドバイスいただいた皆さんありがとうございました。