dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしも、本能寺の変で織田信長が、
うまいこと逃げていたら(死ななかったら)、日本史にどのような影響があったと考えられますか?

A 回答 (11件中1~10件)

先ずは徳川家康が処刑されていたはずですから江戸時代がなかったと思います。


明治維新もなく今でもちょんまげだったんじゃないかな?北朝鮮より酷い国だったかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょんまげ集団w

お礼日時:2022/09/05 22:30

秀吉、家康の天下は無かった


でしょうね。

織田幕府が出来て、それがどこまで
続くか。

信長は独裁的だから、徳川幕府のように
長続きしなかったと思います。

対外的には、秀吉のように朝鮮半島や
中国大陸に進出したと思います。

第三の元寇阻止が目的です。

信長は合理的ですから、半島はおろか
大陸の一部ぐらいは取っていたかも
しれません。
    • good
    • 0

そのまま信長が天下統一に成功するなら、重商主義を展開しようしたでしょう。


海外展開ではスペイン艦隊と連合して清国に攻め入ることも考えられますが、いずれスペインとはキリスト教の扱いをめぐって激突することになったでしょう。

フィリピンをアジアの拠点にしたスペインですが、欧州でスペインの無敵艦隊が英国艦隊に敗北するなどパワーダウンしてますから、信長が村上水軍を撃破した鉄船を外洋航海可能なレベルまで持っていければ、アジアのスペイン艦隊にも勝利できたかもしれません。
    • good
    • 0

大筋はかわらないでしょう。



若干の遅れはあっても、秀吉、家康の時代がきたと思いますよ。
    • good
    • 0

家督を継いだ信忠と共に、天下統一を成し遂げたと思います。

    • good
    • 0

徳川家康は偉大です。

織田信長はいりません
    • good
    • 0

影響は無いのでは?



誰もが死ぬのだから・・

織田信長が死なないなんて事は無いし・・・
    • good
    • 0

領土広がっていたかもしれませんね

    • good
    • 0

そも…身体が発見出来ていないため死亡せずに生き延びてたという説が…w


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54295

それを根拠とするならば…変わってなくね?
生きてても死んでてもその後結局表舞台には立ってないよね~☆
    • good
    • 0

光秀織田軍により死亡、全国を統一した後、外国と貿易を行い世界文化を次々と取り入れ日本の近代化が世界とならぶようになる、信長は隠居し織田政権が始まり、織田武将は各地の領土を収め、代々引き継いでいき、最終的にどこかで反乱が起きて日本政府が樹立、今現在に至る


江戸幕府が存在しないのと、早々と服装や髪型が変わり、外国文化が入っているから便利な生活は出来たかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

列強国に近づけたのかあ

お礼日時:2022/09/05 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!