dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の男子(特に10~20代)について。

なんか、ませてきているというか、冗談が通じなくなってきているというか、
女々しくなってきている気がします。
どうしてでしょうか。
私は22歳男ですが、本当にここ数年で感じることです。
大学でも下品な発言等をして笑っている男子を一度も見たことがありません。
ツイッターやインスタ等の普及が原因なんでしょうか。
10年ぐらい前までは男子は私含めかなり幼かったイメージがあります。
20ぐらいの人でも下品なことを言って私と笑ったり、しょーもないことをしたり。

(余談ですが)そういえば、メディアからも芸人が体を張ったネタをしているのを
最近見ていないような気がします。
やっぱり、今の人たちはそういうのをしても笑わないからでしょうか。
需要がなければ、テレビとしても成り立ちませんからね。
10年ぐらい前までは、体を張ったネタもそこそこありましたし、
そういうのを見て大笑いしたいものです。

A 回答 (4件)

それをしない人のことを、あなたが



>女々しくなってきている

とおっしゃっています。
幼稚で下品なことをしない人が女々しいなら、
幼稚で下品なのが男らしさということになりますね。

テレビの話は、需要の問題もあるし、コンプライアンスの問題もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>幼稚で下品なことをしない人が女々しいなら、
幼稚で下品なのが男らしさということになりますね。

言いたいことが違う為、もういいです。
物のとらえ方が少し斜めな気がします。
一言も
幼稚で下品なことをしない人=女々しい
幼稚で下品=男らしい
とは言ってませんからね。

お礼日時:2022/09/05 19:40

幼くて下品で危険なことが推奨されるべきことではないのだから、


それの何がいけないのかわかりません。
人が嫌がる様、痛がる様、コンプレックスやマイノリティや性差をいじって笑う時代じゃない。
それを男らしさと言うのは間違いです。
そんなことは40代の私でもわかる。
20代がそんな懐古趣味を持ってるなんて、驚きです。
かなりマイナーな考え方だと思います。
ちゃんと人権意識を持った方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>人が嫌がる様、痛がる様、コンプレックスやマイノリティや性差をいじって笑う時代じゃない。
それを男らしさと言う…(略)

それを男らしさとは言っていません。
また、幼いからと言って人のどうしようもないことをバカにしたりからかったりするとは限らないですし、コンプレックスやマイノリティをいじって笑うのは幼いからではなくて性格が悪いだけだと思います。
http://yaraon-blog.com/archives/182969
あと、コンプレックスをネタにするような書き込みは昔より今の方がたくさん見ます。低身長男子は卑屈だとか、ブスは嫌いとか。

お礼日時:2022/09/05 14:14

>メディアからも芸人が体を張ったネタをしているのを


最近見ていないような気がします。

需要がないのではなく、このご時世コンプライアンスの関係ですぐテレビ局にクレームが入ったり、ニュースになったりするから、放送できなくなったのですよ。
最近でもジブリのトトロや耳をすませばがテレビで放映された際、トトロのお風呂のシーンでは、親子での入浴を、「海外ではありえない!」と言われたり、耳をすませばは、二人乗りや個人情報の漏洩などと叩かれて放送禁止に追い込まれているそうです。
細かいモンスターペアレントが増えて規制が増えた為、お笑いの世界も変化して昔の様な芸ができなくなったと、芸人の方がテレビで言っていましたよ。
    • good
    • 0

そうですね。


恥や外聞と言うものを、意識しているのが最近の男子で、逆に
下品な発言を大声で公共の場で言って、ガハハと大笑い。

男の股間やお尻を見て、「いいケツしてる」と
下卑た笑い・・

TVでも、見せるべくして、わざと見せる下着のパンツなど
はき、見せようとしている恥知らず振り。

そういう事は、

すべて、最近の女がやっておりますなぁ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!