アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学院を出ていると却って就職し難くなる場合があるって本当ですか?

因みに、院卒の人はクドクドと理屈っぽいからとかで、大卒は兎も角、院卒は基本的に採らない会社があったりすると言う話を、大学の経済学のゼミで先生が仰っていた事がありました。

A 回答 (7件)

ある意味本当です。


それは院卒か理屈っぽいからなどではなく、処遇が難しくなるからです。
会社によっては業務に院卒は必要なく大卒や高卒で十分というところはまだまだ多いです。
特に文系の院卒はそうです。
そして院卒は大卒より給料も高くしないとならず、そうした人事制度が整ってないとか、そこまで処遇出来ないなどが現実としてある訳です。
だから応募出来る会社や職務が減るので、結果として就活が難しくなります。
    • good
    • 4

文系院卒 なぜ大学院卒で就職するのですか? の一言で不合格

    • good
    • 0

そうです。



大学院でも博士課程を出ている人は、専門性が狭く深くなりすぎて本人はそこから外れた仕事には就きたがらないので、就職先が研究機関などに極めて絞られ、就職の機会(就職先)がほとんどなくなります。

それだけではなく、博士課程を出ているとそれなりに頭が固くなって融通が利かない(クドクドと理屈っぽい)し、それなりの歳になっているのに社会を知らずに会社に入って来ると扱いにくいんです。

その割にプライドは高く、ちょっと年下の先輩が新人の年上の後輩(博士課程を出た人)を指導しにくい(素直さ・謙虚さがない)し、年齢を絡めた良好な人間関係を築くのに会社も苦労しますからね。
    • good
    • 0

考え方にもよります。



例えば
Bランクの企業に志望を出すと、学部卒よりも院卒の方が有利だとします。(一般的にはこのパターンが多いです。)
でもそもそもBランクの企業は学部卒でも十分入社できるレベルだった場合に、
院卒をしてまで、Bランクの企業に入社したいと思うでしょうか。
私なら、院卒までして、Bランクの企業に入社するのはかえって損した気持ちになります。

ということで、学部卒では目指せなかったようなAランクの企業を目指すことにします。
しかし、ということは当然、周りのライバルも院卒であったり、より優秀な学生が増えてきます。
そのため、自分もより激戦区の中で就活を勝ち抜く必要がありますので、就職がし難くなる
ということになりますね。


まぁ、特別就職先にこだわりが無ければ基本的には学部卒よりも院卒の方が有利ですし、
目指せる企業の幅も広がりますので、間違いなく良いことではあると思いますよ。
一般的に生涯賃金も上がりますし。
    • good
    • 1

採用側は、院卒は特殊能力(技能)を持っている、それに期待する、


で見ます。
面接で、それが主張できない者は、採っても意味がありません。
高学歴は初任給が高いこともあり、それが悪いほうに影響する例です。

それよりも、低学歴でも無垢なものを採用して、
社で教育して育てたほうが将来に期待できる場合が多いのです。
    • good
    • 1

> 大学院を出ていると却って就職し難くなる場合があるって本当ですか?



あります。

> 院卒の人はクドクドと理屈っぽいからとかで

理屈っぽいというか、「プライドが高くて、素直に言うこと聞かなそう」っていうイメージを持たれる感じでしょうね。
「自分が勉強してきたことを生かせない仕事は嫌だ」とか言い出しそうとか。
また、院卒だけど大卒と同じ給料っていうわけにもいかない(少なくとも会社側はそう考える)ので、別に院卒じゃなくても問題ない仕事に、わざわざ高い給料を出して院卒雇うのか?という問題もありますし。
特に修士卒は微妙です。
研究者になるには博士まで出て欲しいし、普通の民間で働くなら大卒で充分だし、と、中途半端で処遇に困る感じです。
    • good
    • 1

理系は必須ですが文系はあるあるですね


歳とってプライドだけ高い人が多い印象です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!