重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ働くには責任を負うのですか?


責任を負わずに気楽に働けたらいいのに

A 回答 (6件)

責任を負わずに、というか、無視して働く人もいます。



・郵便配達の仕事で、沢山の配達物を配るのが嫌だから、郵便物を投げ捨てたり、自宅に持ち帰って隠す。
・機械の検査がメンドクサイから、適当にやったことにしておく。しばらくして、その機械が破損して、死者が出た。
・ルール破って配達物を手荒に扱ったので、通販で買って届いた商品が壊れていた。

こういうのがあっても、「責任負わず、気楽に働きたい。他人がそれやって自分にマイナスがあっても俺は許す!」っていうのが世間の常識になればいいのかも?
    • good
    • 0

どんな仕事でも、相手があって仕事が成り立つのは質問者さんでも理解はできると思うけど


仕事相手が責任をもって仕事にあたってるのに

片方だけ、無責任だと仕事関係って成り立たないですもんね

仕事を頼んで代金を払わない
なんてな無責任な人と仕事は出来ないのが世の中ですよ

仕事を請け負ったけど
請け負った仕事がまったく出来ないとかとかだと

仕事にならないですもんね
    • good
    • 1

おはようございます。



責任を負ってもらうのはその仕事に給料やその人のプライドを引き換えに
しているからだと思うのです。

給料他の提供がないなら

>責任を負わずに気楽に働けたらいいのに

そういう会社もあってもおかしくないと思うんですよ。給料他の提供がな
ければ誰が働くかという話になりそうですけども。
    • good
    • 1

負わなくていいです。



今の企業の大半は「犯罪者」が経営してます。

従業員には法令遵守を求めるくせに、肝心の企業や経営者が汚いことをやってます。

この30年で経営者がやってきたことは人件費のカットです。

それで社会が良くなるわけがない。
まさに自分勝手極まりない連中が寄生虫のように経営をしているのです。
    • good
    • 0

責任を持った働きと引き換えに、給料がもらえるからです。

    • good
    • 1

あなたが、経営者でも同じように思いますか?


そういう会社を探してみて下さい。
バイトとか責任感の低い職業を選びましょう。
出来るだけ下の地位で働きましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!