アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳2ヶ月になる男の子がいます。
2歳半の頃から言葉の遅れが心配で発達相談に行きました。今は2~3語文で自分の言いたいことは言います。しかし質問するとオウム返しになります。
2歳ぐらいから単語を教えると早いスピードでたくさん覚えましたが、2語文になって(2歳半ぐらいから)から、なかなか言葉が増えません。
また色、形、物の名前、高い低い、寒い暖かいなどは分かっていますが、どうも「大小」「多い少ない」はよく分かっていない感じがします。例えば先日もとても小さな魚を見て「大きい魚ー!!」と言っていました。こんな事は多いです。

外出先ではなかなか言うことを聞いてくれません。見たいものを見つけると手を離して走っていき、呼んでも帰ってきません。
集団の中に入っても同じで、仮入園などでも一人浮いていました。(教室から一人出てをウロウロする)
家の中では親の指示には従ってくれるし簡単な手伝いもでき、「やめなさい」の声も届いてすぐにやめます。ご飯やお菓子を食べる時は自分からイスに座って大人しく食べることもできます。しかし外出すると一変して、なかなかこちらの声は届きません。

先日、3度目の発達教室があり専門家の方に「軽度の発達障害のボーダー」といわれました。軽度の発達障害といっても色々とあります。
「高機能自閉症でもなく多動症でもありませんが、学習障害を心配しています」とのこと。学習障害というのはある程度大きくならないと分からないのでボーダーという言い方をされたと思います。

私も個人で今から学習障害について勉強していきたいと思っていますが、同じような診断を受けた方のお話をお聞きできたらと思いました。知的には問題はどうなんでしょうか。これから先、幼稚園に入っても会話できるようになるのでしょうか。
正直、診断を受けたばかりで子供の将来を悲観ばかりしてしまいます。

A 回答 (3件)

こんばんわ。


軽度の発達障害があるかもしれないと言われてきた息子がいます。
現在は5歳になりますがこれといって問題なくなってきたので結局のところ障害があるのかは微妙なラインにいます。
先日ウィスクというテストを受けてきたので結果が出れば少し白黒つきそうです。

お子様の様子を文章で拝見するかぎりLDという心配は今の段階でははっきりしないのではないかと思います。
個人的見解になりますが症状的にはADHDや自閉症傾向な感じですよね。
とはいえLDとADHDを合わせ持ってたり自閉傾向とLDを併せ持ってたりと色々あるのが発達障害なので現段階では医師でも判断できない状態だと思います。

でも3歳代ではまだまだこれから成長が目覚しくなるのではないかと思います。

息子も3歳後半に集団行動がとれないなどで大変だったのですが4歳後半になってからはしっかり園生活を送り友達関係も良好です。
また言葉も非常に遅かった子でペラペラ話だしたのが3歳半です。
当時IQを検査したら68で社会性も2歳レベルでした。
知的障害レベルです。
しかし4歳の検査ではIQ119社会性年齢相応に出ました。
119だと逆に少し高すぎるので高機能やアスペルガー的な感じにも思いましたが自閉傾向は現在のところあまりないのでよすうるに勝手に診断名をつけるとしたら広汎性発達障害って事かなって思ってます。
けれど実際は成長過程での出来事・個性だったのかもしれません。

実際のところなんなのかはよく分からないですがまぁ個性はある子だなと思います。

お子様の心配されてるLDなんかは実際に小学校に入ってから分かる場合が多くLD傾向があるかもしれないと幼少時代に言われていても変わる場合もあります。
LDはご存知の通り極端に苦手分野があるわけです。

発達教室の専門家でも実際に診断はできないし傾向しか見抜くことはできません。
3歳過ぎという事なので時期を見て一度大きな病院に行ってテストを受けてみるといいと思います。
精神発達科などの専門医のいる病院は予約が半年待ちになる世界なので早めに行動しておくと時期はちょうどいいと思います。
たぶん田中式ビネーという知能テストになると思います。
けれど最初に言った通りうちの子も3歳代ではかなり低めの結果でした。

親から見てある程度は知的遅れがあるかないかってなんとなく分かると思います。
うちは言葉は話さないけど言われてる事を理解して行動してたので知的に遅れがあるように感じませんでした。
テストの結果と親から見ての息子さんと専門医師の話を総合して様子を見てみてはどうでしょうか。

またうちは4歳前から地域の療育に週1通いました。
療育の成果は大きく息子が成長したのは本人の力もそうですが療育の成果もあったように思います。

お住まいの場所に療育所があれば早めに通っておくといいと思います。
    • good
    • 0

発達遅滞児(中2)の母親です。



診断を受けたばかりで普通の精神状態でいられる
母親はいませんよ。ちょっと時間はかかります。
でも、必ずお子さんを受け入れる気持ちのほうが
(少しずつ)増えていきますから。あせらないで
くださいね。LDに関してですが、フリーリーという
HPがあります。掲示板もありますので、遠慮せずに
書き込みしてみてください。LDの親の会は全国に
あります。各都道府県に一つあるので、探索して
みてください。ニフティに障碍児教育フォーラムと
いうものがあります。こちらの中に研究会や勉強会の
情報が載っていますので、参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
小さな頃から他の子と比べる(よくないことなんですが)と、やっぱり何か違うかなーって気持ちがあったので、診断名(ハッキリしてはいませんが)が出た時、ショックな部分とやっぱりと思った気持ちも多少ありました。
今からどのような成長過程をたどるか分かりませんが何とか見守っていきたいと思います。
教えて頂いたHPにもお邪魔したいと思っています。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/04/05 19:38

こんにちは。


私は以前、軽度発達障害児がいる施設で勤務していた者です。

お子様は3歳ですよね。
それで専門家の方が、「学習障害を心配している」とのことですが、少し疑問を感じます。
学習障害は、特定の学力、特に算数(数の概念)国語(読み、書き)に困難があると言うのが定義です。
それを考えると、まだ数の概念もはっきりしない3歳
児に学習障害を心配するのは時期が早いような気がします。

家では親の言うことを理解して、それに従うとのことですが、本来のLD、ADHD児はそれができません。もちろん、勝手知ったる我が家ですから、安心感や行動のしやすさで多少の違いはありますが、簡単なルールを守るのにも、分かりやすく紙に書いたり、目に見えるも目標などを立てたりしている保護者の方が大部分でした。

そして、1番大事な事は、LD、ADHDともに
知的な障害はありません。
知的には(IQ)普通でありながら、算数や国語が困難で、そのアンバランスがLDにおいては特徴の一つでもあります。
なので、幼稚園、小学校と進んでも、きちんと会話もできますし、大学、就職と困難を乗り越えながらも
普通に生活し、結婚している方達がほとんどです。

私が勤務していたセンターでは、就学時にLD、ADHDを疑って診察する方がほとんどでした。
学校生活が始まって、それまで個性だと思っていた子供さんに不自然さを感じて来院する方が多かったと思います。

そして、治療を行うのもそのくらいからがベストだと思います。ある程度の字の読み書き、人との接触が多くないとなかなか治療が進まないからです。

それに、全てのLD、ADHD児に同じ症状が出るとは限りません。
ADHD児でも、多動が少ない子供さんもいれば、衝動性だけが強い子供さんと様々です。

以上の事と、お子様の年齢を考慮しても、お信頼がおけるお医者様を探して
幼稚園の先生と3者で連携して、もう少し様子を見てもいいのではないかと思うのですが...。

この回答への補足

お返事ありがとうございました!!
専門の施設で働いておられた方から色々教えて頂いてとても有難かったです。
もしも本当に子供に学習障害が出たとしても、困難はあるでしょうが普通に巣立って行かれる方がほとんど、という事をお聞きして正直ホッとしました。
やはり一番考えるのは子供の将来のことです。

今までの発達教室は三回行きました。臨床心理士さんとずっとお話させて頂いていました。
毎回言われていたのは「認知の面でアンバランスさがある」ということでした。出来ること、出来ないことの差が激しいという意味だと思います。
まだ3歳なので、何が出来て何が出来ない…というのは親にも分からないですが、興味があることへの執着の仕方は普通の子供さんより少しあると思います。(それを止めても別に怒ったり泣いたりしませんが)

幼稚園の先生には「軽度発達障害」という言葉は出していませんが、集団生活に馴染むのが大変そうで、慣れない人の声は初めはなかなか入りにくいかもしれません…、と心配な点は伝えておきました。

まだ一人の方としかお話したことがないのですが、やはり他のお医者様などともお話させてもらうのも考えてみたいと思います。
まずは幼稚園に入ってからの生活をしばらく見てからまた色々と考えてみたいと思いました。

まだ主人に詳しい話はしていないのですが、LD(軽度発達障害)について二人で少しずつでも勉強していきたいと思います。本当にありがとうございました!

補足日時:2005/04/05 20:32
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!