dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この会話聞いてどう思いますか?Aが仕事でミスした時
B「もしかしてクビってウワサだよ」

A「まぁ今回のミスだけが原因じゃないだろうなぁ」

B「そういう開き直り辞めた方がいいよ」
Aの発言って開き直りですか?Bの言いがかりじゃないですか?Bの解釈がおかしくないですか?Aは今回以外にも過去にミスがあるからそれも原因だと自分で思っているのにどこから開き直りってくるんでしょうか?

A 回答 (4件)

さらっと言い切っちゃったところが、開き直ってる感じがしたのかもね。


「深く反省してんのかよ?」「必死さが無い」とか・・・

自分でも認め「仕方ない」と自覚しているんだし、ある意味「開き直り」には聞こえるかもしれない。
完全に開き直っている場合は、「もうどうでも良いよ」となるけど、今回のは部分的な「開き直り」って事かなぁ

Bには、
・まだ諦めるなよ
・挽回しろよ
・答弁や謝罪してこいよ
というラストチャンスを放棄しているように感じたからかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。言い方が軽く感じて焦ってる感がなかったんですね

お礼日時:2022/09/12 20:16

弁解や否定してないし、クビ発言も受け入れてる感じだからでしょ。


微妙に「開き直り」とずれる部分もあるけど、
最近の間違った言葉の乱発傾向を考慮したら、全然あり得る範囲。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あっさり納得してるのが開き直りと感じたんですね

お礼日時:2022/09/12 20:15

ミスして会社員クビになるの?


何億も損害出したミスって事ですか?
Aさんは管理職だったんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわさだからどこ情報かは分かりませんが、ミスしてクビならきっと何人かクビになってるとは思います

お礼日時:2022/09/12 20:14

クビと聞いたら普通、驚くとか、ヤバイな…とか、マジか…など肩を落としたりするもんですが、あなたの場合は受け入れている(想定内だった)という感じがします。



あなたは開き直っているつもりはなくても、『やっぱりなー』みたいな、わかっているけどどうしようもないじゃん?という、Bさんにとって軽い感じに聞こえたのかもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。分かっていたかのような言い方が軽い感じがしたんですね

お礼日時:2022/09/12 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!