dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告を多めに申告するメリットありますか?

A 回答 (6件)

多めですか



・通常は1回の確定申告ですけど、多めというと何回も申告(場合によっては修正申告を含め)することになり、面倒なだけでメリットはほぼありません。
 税務署から指摘を受ける前の自分から進んでの修正申告ならペナルティは少なくて済むメリットがあることがあります。

・貴方が税理士で、他人の確定申告を多めに何回も受け持つ、ということなら場数を踏むということと報酬が増えるメリットがあります。

・課税所得を多めに、ということなら、グレーゾーンの経費を申告しないことで税務署から突っ込まれにくくなるメリットはあるでしょう。
 単に収入を仮装するということならデメリトが多いです(大目玉をくらう)。
    • good
    • 0

申告を多めというのは、所得を多めに申告するという意味でしょうか?


個人の場合のメリットはほとんどないと思いますが、会社や事業者などは融資を受けるメリットとして考えられます。
また、上場大手などの場合、株価を吊り上げるための、売上の水増しなどがあり、虚偽記載として取り締まりの対象となります。
    • good
    • 0

国や自治体に寄付するのと同じ話。

しかも誰にも寄付と見えない形の寄付行為ということになります。

目立たずに公徳心を発揮したいというヒトにとっては、大きな満足感を得ることが出来る行為かと思われます。
    • good
    • 0

確定申告で税額を本来よりも高額にするということは次のどちらか(または組み合わせ)を行ったという事になりますよね。


1 実際よりも高額の収入額を記入[敢えて「収入と書いています」]
2 利用できる所得控除や税額控除を利用しなかった。

1番の方であれば、所得証明書の類に書かれる所得額が虚偽の金額(高額)となることから、それを他人(銀行等)へ提出して信用させれば騙すことになるから、バレた時のことを考えればメリットはない。

2番の控除を利用するかどうかは当人の自由意志であり、納めた税額も事実だから誰も騙していない。
だけど、高額納税者リストの類に載りたい人を除いては税額が大きくしてもメリットは2位と考えます。
    • good
    • 0

お金を借りるときの証明として

    • good
    • 0

なし!!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!