dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活の面接で嘘を着き内定をもらってしまいました。
私は学校でIllustratorやPhotoshopを少しだけ学びましたがそれを伝えると店の商品の広告なども作れますか?と聞かれはいと答えてしまいました。
元々は製造を希望して面接したんですが急にそんなことを言われてはいとしか言えませんでした。
イラレの検定は低い方は持っていますが学校で取ったものなので判定はガバガバです。
学校で何度かポスターを作ったりはしましたがめちゃくちゃ下手くそで誰よりもセンスも見た目も悪かったです。
センスはありますか?という質問にも焦ってはいと答えてしまいました。
入社したら製造だけじゃなくて広告とかも作って欲しいと言われて怖くて泣いています。
繁忙期には販売に行って貰ったりすると言われました。販売もデザインもやって製造もするのは心がしんどくてダメになりそうです。元々人前に立ちたくなくて製造を選んだのに販売もなんて無理すぎます。
入社後やっぱり製造だけがしたいですと言ってもいいのでしょうか。

A 回答 (8件)

良い会社なので、何とか受かりたい…と思ってて意気込んで面接したけどそのせいか余計緊張してしまい、


そう聞かれ、つい思わずその様に
答えてしまったのではと思います。
あ~ぁ自分でも判ってるだろうけど
自分の首締める事してしまった……。

問題は今後どうするかですね。
内定されたのはその才能能力があり
それなら多分即戦力となるだろう…‥と思ったからだろうと思います。
なので実際はそうでないならば、
まぁ当然文句言われるだろうし、
多分試用期間なので虚偽の理由で
解雇されるだろうと思います。

又、それを告白して製造だけしたい
と言ったとしても当然文句を言われ
普通は試用期間内に虚偽を理由に
辞職か解雇を言われると思います。

但し最良ですが、もし製造に人が
足りなければ移して貰えるかも……
ですが余り期待しない方が良いです。
何故ならば君の言葉を信じて内定し
他の人達を不採用にしたからです。

まぁ会社の採用の仕方にも問題はあるので君ばかりを責められません…。

内定を辞退するか、又はなるようにしかならない……と思い切り入社し
文句言われ即解雇されるまで居るか
もしかすれば製造に移動出来るかも
……と思いながら勤務する事ですね……

どうかその場合はその会社が、
温情ある会社である事祈ります。
    • good
    • 0

会社に電話をして正直に「製造以外の仕事はやりたくない、センスもあやしい」等伝えて、ダメなら辞退しては?



入社もしてないのに泣いているようじゃどうしようもないですね。面接の受け答えもきちんとできていないし。。はいはい言ってないでわからないことはそのとき質問すればよかったのに。

その会社はどんな会社ですか?
繁忙期に手伝いといっても、難しいことではないのかもしれません。

断るか頑張ってみるか、よく考えて決めて下さい。
    • good
    • 0

自己申告だけでホイホイ採る会社がアホですが、正直、クリエイティブ人材の採用方法をよく分かってないんでしょうね


質問者も質問者だけど会社も会社ってことで、もう何でもいいんじゃないですか?

制作をさせるなら、ふつーは入社試験で実技をやらせたり、少なくとも作品審査はあります
    • good
    • 0

>入社後やっぱり製造だけがしたいですと言ってもいいのでしょうか。



いいはずがないだろう。
会社だよ?
学生気分でそんなもん通用するはずがない。
ウソをついて内定取って自分の首を絞めて、さらに「製造だけ」とか言って入社後も自分で自分の首を絞めるだけ。

質問者が取るべき行動はどちらか2つ。
1つめは内定辞退。
2つめはスキルアップ。

質問文の内容から判断すれば辞退するしかないだろうね。
入社後にうつ病を発症するのが目に見えている。
自分のダメなところを克服して成長するために敢えて挑戦するのもアリだけどね。
    • good
    • 3

たとえば、結婚してからウソをバラして離婚騒動で揉めるくらいなら、結婚前にウソをバラした方があきらかにお互いがラクですよね。



それと同じです。

入社後にバラして揉めるくらいなら、入社前に言うべき。

中途採用なら、きっと試用期間もあるんじゃないですか。

嘘八百の面接で内定もらったって、試用期間でクビになるだけです。

入社の準備して、新しい環境に慣れる努力をして、それで試用期間でクビとか、あなたも会社側も無駄すぎませんか。

今回は入社すべきじゃない会社から内定をもらってしまったというだけです。

とっとと内定辞退しましょう。

次回以降はもう少し面接のスキルを上げてください。
    • good
    • 0

入社まで死ぬ気で勉強すれば大丈夫。

    • good
    • 1

よくいますそういう新入社員


そのくらいバレてもクビにはならないというか出来ないので大丈夫だ
なるべくはやく嘘であったと伝えたほうが心象は良いけど
嘘を隠し続け会社に損失が出たあとに打ち明けても最悪賠償責任になりかねない
若気の至りですむうちに。
    • good
    • 0

じゃあ違う会社に入ろう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A