dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週から新しい職場で働きます。
その際に提出する書類がいくつかあるのですが、その中に住民票謄本があります。
そこで同居家族の情報も伝わることになりますが…
実は面接時に咄嗟に嘘をついてしまいました。
姉も一緒に住んでいるのですが、折り合いが悪くお互い居ないものとして過ごしています。
なので、面接の際家族の話になった時に、姉は家を出ていると咄嗟に嘘をついてしまいました…
この場合今からでも正直に伝えるべきでしょうか。(配属が人事部になるので、面接をした方が上司になり、入社手続きもその方がしてます)
また、入社取消になってしまうのでしょうか。
自分が悪いのは分かっています…仲が悪いといえ、なぜ正直に答えなかったのか、
苦しくなったので、質問させていただきました…

A 回答 (4件)

そんな細かい所なんてじっくり見ないでしょうね。



面接官やるほど偉い人は、事務はしないで、部下に任せるのが普通。

学歴や職歴ならともかく、そんな細かい所は気にしなくていいんじゃない?

言い訳は他の回答者さんたちがアドバイスされているので、私は言いませんが。

会社は仕事する所だから、仕事はちゃんとしたらいいですよ。

でも、結婚する時は、フィアンセにちゃんと家族構成は正直に話してあげてね。相続とかの時にややこしくなるからね。

もう、心配ばかりしないで、もしもの時の言い訳と謝罪の言葉だけメモしたら、後は頑張って働こう。

メモ帳とか用意しましたか?仕事覚えてる時は、教えてもらったことをメモして、家に帰ったら記憶が新しいうちに、清書して、項目別にラベルつけたりすると、見やすくていいですよ(^-^)

シャツやハンカチはキチンとアイロンかけて、スーツはホコリ取り(エチケットブラシ)でとったり、男性ならネクタイきっちり結んで、身だしなみを整えるとか、色々準備しないとね。
    • good
    • 0

こちらから言う必要はありません


聞かれたら答えればいい
「家族間での事情があり、住所は変わっていませんが別居同然です」とでも言っておけばそれ以上突っ込みようはありませんよ
    • good
    • 0

ん?問題無いと思うけど。

出て行って、一緒に暮らしてないの一点張りで。
    • good
    • 0

いや、もうそのまま通しちゃっていいんじゃない?


彼氏宅に入り浸ってたっていて、ほぼ自宅にはいなかった。
そう言う設定で押し通す。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!