
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
込みあい過ぎているのが原因です。
この狭い場所に、これだけの本数を植えていますから、風通しが悪くなっています。風通しが
悪いと病害虫の発生原因になりますから、もう少し苗と苗の間隔
を広めにされるべきでした。部分的に枯れていますが、これは風
通しが悪くなっている証拠です。来年は欲張らないで今より苗を
少な目にして、間隔を広めにした方がよさそうです。
No.2
- 回答日時:
今の場所に植えて何年位経ちますか?もしかして、ある種の連作障害かも知れません。
土のpHが酸性化してる等です。それから、下部の風通しが悪いです。下の余計な葉を落とし風を通しやすくして下さい。風通しが悪くジメジメしてるとコガネムシ等が地中にタマゴを産みます。No.1
- 回答日時:
害虫だとしたらコガネムシの幼虫が考えられます
7月上旬頃から孵化幼虫が現れ、8月~9月に食害が急速に進行します
コガネムシの幼虫に根を食べられ新芽が茶色くなるのかも枯れる場合もあります
「オルトランDX粒剤」を使用して駆除して下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長 5 2023/08/27 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット 1 2022/06/20 20:58
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- ガーデニング・家庭菜園 エバーフレッシュの葉の色 2 2022/08/31 13:29
- ガーデニング・家庭菜園 バラの肥料について教えて下さい。 今年の1月に冬剪定と鉢増しをしたバラのピースに蕾がつきません。 葉 3 2022/05/03 01:08
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 しそ(大葉)の栽培について。 プランターで育てています。しかし、葉の周りが茶色くなってきてしまいまし 6 2023/08/14 22:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
レモンの葉の変形
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
柿の木がおかしい
-
杏、梅の枝の先端の葉から順に...
-
姫ひいらぎが枯れかかってます…
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
万年青の品種名を教えてください
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
上の方しか茂らない南天の木
-
りんごの木で枝先の葉が枯れて...
-
果樹苗、今から植え替えても大...
-
パンジーが枯れていく・・・
-
桜(ソメイヨシノ)の葉が黄色...
-
モンステラの形の整え方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
レモンの葉の変形
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
サザンカの葉の変色
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
柿の木がおかしい
-
ニンニクの葉が紫色で成長も悪...
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
おすすめ情報