dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを辞めたいです。

今専門学生をしていて、後期から実習の時間や科目増えバイトと学業を両立することが難しくなってきたので辞めたいのですが、良い例文を教えて頂けると嬉しいです!

店長は電話をかけても繋がることが少なく、バイト中会うこともほぼないので、メッセージで送ろうと思ってます。

A 回答 (3件)

そのままを伝えたら良いと思いますよ^ ^変に嘘をついたりすると、嘘は分かりますので印象が悪くなります。


だけど、そのような大事な事をLINEで伝えるのですか?!

「後期から実習の時間や科目増えバイトと学業を両立することが難しくなってきたので申し訳ありませんが、辞めさせて頂ければと思います。」と伝えれば良いと思いますが、できれば
電話やLINEではなく、次のバイトの時に直接伝えた方が良いです。
その時に退職日など決めた方がスムーズですよ。LINEだと、ややこしくなる事ありますので、せめて電話の方が良いですが、残りの日数行き辛くなる可能性があります。
突然やめるつもりがないのなら、きちんと伝えた方があなたの為かと。
バイトで突然次の日から来なくなった人は体調不良や、家の都合で辞めて行く理由が多かったですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございました!
まずはメッセージでお伝えして、やめる日程などをご相談するお時間を頂くことができました。

お礼日時:2022/09/20 23:18

追伸


辞める理由としては正当な理由なので、言いにくいからと言って、変にラインで伝えたりしない方があなたの印象が悪くならず円満に辞められるかなと思いました⑅◡̈*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました!
メッセージで辞めたいという意思は先に伝え、他のことは直接お話しするお時間を頂くことにしました。

お礼日時:2022/09/20 23:21

こんばんは



「2022年〇〇月〇〇日をもって、一身上の都合により退社します。色々とお世話になり、ありがとうございました。」

住所、氏名、ハンコ  提出日

でいいです。今後、どこでも、この文章でオーケーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました!
今後の人生、himawari223さんの文章を使っていきたいと思います

お礼日時:2022/09/20 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!