
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>年間の所得には入らないのでしょうか?
入ります。
>103万の内に入っていないということですか?
内数です。
掛け持ちバイトをしている場合
メインとするバイトでは、
『扶養控除等申告書』
という書類を提出することで、
月8.8万未満なら所得税は
とられませんが、
メインでないバイトでは、
『扶養控除等申告書』を
提出しない決まりになっており、
その場合、3.063%の所得税が
源泉徴収されます。
合計して103万以下なら
所得税は非課税になります。
その場合、翌年確定申告をすれば、
源泉徴収された税金は全部返金されます。
扶養の話はそれとは別です。
給与収入103万以下の条件は、
全部合わせて103万以下です。
因みに扶養者とはどんな関係ですか?
親御さんなどに扶養されているなら、
103万以下は必須です。
配偶者の場合は『特別』な制度があり、
103万超えても150万までは、
相手(配偶者)の税金には影響なく、
控除額はそのままです。
以上、いかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
103万云々は税込み総額での事です。
扶養控除に関してなら、実費である交通費(これは経費ですから控除の1つとも言えます)を除いた総額から各種控除を引いてゼロになれば適用できます。(ここでは基礎控除も含みます)
所得という言葉は、その場合によって違った定義になるので何とも言えません。
毎月の源泉徴収は仮であって、年末調整などして初めて正確な税額が出ます。複数の場合は年末調整では算出できませんから、確定申告する事になります(20万以下除く)
No.1
- 回答日時:
>税金を収めているので年間の所得には入らない…
何でそんな論理になるの?
税や社保などを引かれる前の額面で合計しないといけません。
>103万をもう少して超えてしまいそう…
超えたら超えたで良いんですよ。
少し税金を払えば良いだけで、警察に捕まったりしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
バイト先の店長に、 1月から12月までの収入じゃなくて、1月から12月の労働時間の収入で103万を計
年末調整
-
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
確定申告について
印紙税
-
4
退職金にかかる税金
所得税
-
5
途中入社をしたのですが、給料日に入退社控除(内 で3万円程引かれていました。 これはどのようなものな
年末調整
-
6
教えて下さい。 夫の扶養外れて103万の壁を超えて123万働いてしまった場合の所得税と住民税は大体い
年末調整
-
7
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整
-
8
住民税(普通徴収・所得割)計算方法で分からないところがあります。 住民税の基礎控除は43万円とですが
住民税
-
9
ふるさと納税ワンストップ特例制度、申請書の提出が面倒です。 なぜ、マイナンバーカードをわざわざコピー
ふるさと納税
-
10
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
11
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
12
所得税が乙欄のまま計算されます
年末調整
-
13
住民税について
住民税
-
14
ふるさと納税について質問です。 恥ずかしながら、最近初めてふるさと納税を利用しました。私は主人の扶養
ふるさと納税
-
15
扶養についてですが。
その他(税金)
-
16
税制上の扶養について教えて下さい
減税・節税
-
17
源泉徴収と確定申告について。 私は今年の2月に正社員で入社した会社(アパレル)をわずか5日間ほどで辞
確定申告
-
18
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
19
給与支払証明書ってなに? なぜ?出さないといけないの? 年末調整の書類上で使うと 話していますが 本
年末調整
-
20
個人事業主が家族に給与を払う場合、税法上制限はあるのですか?
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
所得税額の決定時期について 毎...
-
5
全国土木建築国民健康保険組合...
-
6
国税局と争おっていた方の名前...
-
7
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
8
自営業妻の得する働き方
-
9
パートをしてますが保険は主人...
-
10
年金をもらいながらパートで働...
-
11
給料が領収書?
-
12
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
13
勤労学生控除って放送大学など...
-
14
大学4年生のアルバイトの給与...
-
15
妻が青色専従者を外れて外で働...
-
16
フルキャストの給料振込みで引...
-
17
自営業の妻、社会保険付きパート...
-
18
公共事業による立木補償金には...
-
19
大学生ですが収入が200万円いき...
-
20
水商売の収入と扶養
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter