dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グループワークなどの話し合いの時に、意見を出さない人がいた場合、どう対応しますか?

A 回答 (1件)

グループワークの試験みたいなものもありますよね。



現実的には初めてのメンバでグループワークを行う事
は殆ど無いでしょう。それ以外であるとすれば、始めて
のメンバが集まっても物おじせずにグループワークを完
遂できるようなメンタルの猛者(上司やエリート)の集
まりであるはずです。

ここでは試験として捉えるのではなく、仕事仲間として
自分をメンバに売り込むシーンだと思いましょう。

「あの人がいれば会議も怖くないなあ。
 出てもいいかな?」

と思われればOKです。

基本的には意見を出していない人に気づいているか?
または意見を出すタイミングを見失っている人に配慮で
きているか? みたいな部分がチェックポイントです。

ワークの主催者は参加者全員の深度理解度が一定の水準
を超えている事を求めています。なので自分の理解して
いる内容を出して肯定させるだけでも良いのです。他の
人の理解した内容を要約し説明し、同じ意見かを聞いて
も良いです。

自分が意見を述べる様にタイミングをとってまず発言権
を確保します。その後で「○○さんから補足したいこと
とかありますか? 私はxxであると理解しましたが、
何かアドバイスがあればお聞きしたいです」の様にふる。
相手が混乱していたら「ではいまは特にないとしておき
ましょうか。もしこの後に気づくことがあったら声をか
けてください」と引き取ってあげる感じでしょうかね。

「はい」「いいえ」でも良いので何か声を出させること
です。うなづくのでも良いですね。次につなげる行為を
(自分は貴方を気にしている。味方ですよと言うサイン)
何らか行って置くといいですよ。

エンジンがかかるのが遅い人もいます。
用心深くて人見知りをする人もいるでしょう。
話について行けず頭が真っ白に成る人もいるでしょう。

何れにしろ、今後一緒に仕事をする仲間がそのままの状態
では皆が困ります。いち早くチームビルディングをしない
といけません。そういう危機感を自分が感じているとして
メンバ全体に注意喚起を(自然に)行う事です。

〇意識する事

・他のメンバには無視して進むなと皆に態度で示す

 ⇒良いグループワークが出来たと満足しても、この後一
  緒に仕事をする人が自信を失っても良いのか?
  こちらの方を大事にしているということ。
  その気付きをメンバに与える。

・当事者には一言でも発言させて緊張感を取る

 ⇒小さな一言であっても本人には大きな仕事かもしれな
  い。そこに対して共感し良くやったと合図する。
  周囲の評価ではなく、相手の中にある大きな一歩に共
  感できるのか。ここが大事。

・ワークが終わった後もフォローし、会議の進行がどの用
 に進んだのか解説する

 ⇒ワークの中で活躍できなくても良いとする。ワーク中
  かその後かに拘らず、意見を聞き出せたらそれでOKで
  ある。自分が解説し、二人きりの時に意見が出て来た
  のであれば、この次もそうすればいい。

・次の会議がどうなるかも予想して教えて置く

 ⇒自分の予想を共有する事で会議が面白くなる。
  自分が意識していない面白さを分け与えても損をしない。
  無料で出来る事は出来る限りやっておく。

・あらかじめ調査などを振って置いて、会議の時に結果
 を聞き出して、貢献したと自信をつけさせる

 ⇒自ら提案するという行為ができなくても、頼まれて実施
  するのが得意な人もいる。前述予想を発展させて、会議
  前に仕事を頼んでおくというのは一つのやり方である。
  アドリブ力よりも事前準備に力を置く。

会議で意見を出さない人をどう扱うかと考えるのではなく、
会議じゃない場所で意見を出させればいいと発想を転換する。
ワークの試験では「そうするつもりである」と試験官にアピ
ールするのを忘れずに。

囚われず前後の時間も活用して何とかする奴という自分をイ
メージしましょう。

「じゃあ、今度の○○のときにでも話しましょうか?」

と言うメッセージを出しておけば継続的にお付き合いをする
意思が見えると思います。「後でも良いよ」というメッセー
ジはとても大事です。言い方は工夫しましょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文でとても参考になる回答ありがとうございます(;ω;)
今回もまた参考にさせて頂きました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2022/09/24 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!