dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は36で10年位のペーパードライバーなのですが、いろいろな理由で引っ越して、絶対じゃないですが車があった方が良い環境で、ペーパードライバー講習受けて乗るか迷ってます。

でも怖くて、特にオートマのブレーキとアクセル間違えるのが怖いです。
そういうの無いですか?

怖いなら乗らないのが良いのでしょうが、何も恐怖なく乗る人も居ないのかな?とも思います。

もし講習受けたら、アクセルとブレーキ間違えない装置?みたいなのを付けたいなと思ってるのですが…

失礼ですが、この人が…みたいな人も運転してたりするので私でも大丈夫かなとも思ったり、どうなのでしょうね?

不安ならこのままおとなしく自転車乗るのがいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

うちの妹も10年以上ペーパードライバーで講習を受けましたよ。


車庫入れやスーパーの駐車は同乗して教えました。
踏み間違いは右足の運転時の位置が悪いためです。
必ずブレーキの位置にかかとを置いて運転しましょう。
アクセルの位置にかかとを置くと年取って踏み間違いします。
ただオートマのブレーキとアクセル間違える事は普通は有りません。
    • good
    • 0

踏み間違いが怖いのであれば、それを防止する ”ブレーキアシスト機能” が付いた車を買えば良いでしょう。



ということで、とりあえず講習を受けることを薦めます。
そのうえでどうしても自信が持てないなら免許の自主返納で良いと思います。
もったいないかもしれませんが「適性が無い」わけですからね。

自主返納したら【運転経歴証明書】を発行してもらえるので、運転免許証が無くても証明書代わりに使えます。
(申請時より顔写真が古くなった場合は再申請可能だったはず)
警察署や各運転免許センターで手続きをしてもらえますので、自主返納したら運転経歴証明書の申請も行いましょう。
自主返納後5年以内であればいつでも申請可能ですが、面倒でしょうからその場で申請することを薦めます。
車の運転免許更新と同じで、手数料1100円、顔写真を持参してください。

・・・

原動機付自転車……という選択はありませんか?
    • good
    • 0

私は引っ越してペーパーD講習受けました。

17年間ペーパーDでした(笑)
私でも脱却できました

トミトミトミさんは余程足が大きいのですか?だとしたら踏み間違えリスクは上がるかもしれませんが、ブレーキとアクセルは形が違いますし、左右どちらか覚えたら多分忘れないですよね?そういう意味での心配ですか?
運転しなくても運転席に乗って確かめてみたらどうでしょうか?

超余談になりますが、ペーパーD講習って1回の料金が高いんですよ。できれば1~2時間で卒業される事をおすすめします
    • good
    • 0

とりあえず講習受けてみてから考えたら?


その為の講習ですよ
    • good
    • 0

友達がペーパードライバー対応教官


教習所は免許所持者には
親切、丁寧満足度高いサービスしてるわ

コース内の基礎からでも教えてくれる
路上も出来る。
高速も教えてくれる。

しかも、ぶつけても事故は教習所持ちなので
安心
    • good
    • 0

講習は受ける必要ないですよ


運転のやり方も交通ルールも分かっていますよね
講習にいく理由は仰っているブレーキアクセルを間違えるのが怖い(かもしれないという自分の中の(不安要素の払拭)の為ですよね
それは感覚として掴んで身につけていくしかないです。誰かからの大丈夫=安心にはならないですから
なので実践あるのみです
自転車だって車だって同じですよ
自転車なんか多分無意識に上手に乗りこなせていると思いますけど鋭角に曲がって転倒する事故の可能性だって十分にありますよね
でもそんな心配していないと思います
それだけの経験と慣れで無意識で乗れるという術を身につけていますから
車でそれをしたらいいだけです
自転車だって気合いいれてそんなめちゃくちゃ練習した訳でもないですよね
    • good
    • 0

すでに免許証を持っているということは、アクセルとブレーキを間違わずに検定に合格したんだから、少し練習すれば勘を取り戻しますよ。



いま自分の右足がアクセルを踏んでいるかどうかに神経を集中させれば、きっと大丈夫です。
    • good
    • 0

>でも怖くて、特にオートマのブレーキとアクセル間違えるのが怖いです。


そういうの無いですか?

体が覚えるまで、練習してください。それしかないです。

質問者様は慣れ親しんだ家で、真っ暗な部屋の中でライトのスイッチを付けられるでしょうか?普通の人は慣れた家ならできると思います。
これはつまり「体が覚えている」ということで、このようなことができるなら、アクセルとブレーキを踏み間違えないようにすることができます。

だから練習してください。練習はペーパードライバー講習だけでなく、普通の場所でもいくらでも練習できます。

こういう動画も参考になると思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13161167.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!