dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はペーパードライバーで、10年位乗ってません。

免許取りたての時に父と乗っていて、いろいろ強く横から口出しされ、でも一人では乗れないし、喧嘩したりして嫌になったのと、1度だけアクセルとブレーキを間違えた事があり、幸い事故は何もありませんでした。

それから怖くなりずっと乗ってません。
数年経ち、今車が無いと不便な所に越して、ペーパードライバー講習受けるか迷ってます。

車も買うなら中古で安全装備ついてるのにしようと思います。
歳的にもまだ乗れるし、後々便利だとは思いますがやっぱり怖さもあります。
どう思いますか?
練習すれば乗れますか?

A 回答 (9件)

先ずね怖がってると運転できないよ。

自分は普段は毎日運転してますけど、高速で恐怖を感じることがあってから高速道路は運転できません、それと高い橋の上も。ですから練習して怖さがなくなったら大丈夫ぶい!じゃないと事故ちゃうよ。後ろから煽られたり幅寄せされたりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!高速は怖すぎますね!
回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/03/19 20:18

自信がつくまでは教習所へ金払って練習したらいいんちゃう?



それと車は贅沢品です。親の車ではなく自分の車を持ちましょう!

収入的に質問者さんが自立していないなら贅沢品な車は持つべきではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/03/19 20:18

妻が母親(私の義母)の病院への送迎のため、免許取得以来35年間のペーパードライバー歴を返上しペーパードライバー講習を受けました。

18年前で、7回の講習で7万円でした。講習後義母がなくなるまでの3年間ですが大過なく病院への送迎をやりました。その後も少しは乗ったようですが、今は乗るのをやめ、数年後には免許返上予定です。

いつも決まった道をなるべく昼間乗る。車はオートマにすれば何とかなるでしょう。また軽自動車の方が回転半径が小さいので運転はしやすいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

35年凄いですね!
勇気が湧きました!
回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/03/19 20:19

慣れたらいけると思うから講習受けたらいいと思います。


間違いは誰にでもあるので間違わないために慣れが必要です。
首都圏なら必要ないと思いますが田舎なら乗るなってのは1日数時間無駄にしろって言うのと同等ですから、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
参考になりました!

お礼日時:2023/03/19 20:20

いいと思います。

講習受けましょう。
練習すれば乗れます。実際過去には練習して乗れるようになったのだから。
でも1回じゃダメかもしれないのでその場合は根気よく。
舐めるのは良くないですが、ビビり過ぎも良くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
参考になりました!

お礼日時:2023/03/19 20:20

教習所で練習しましょう。


運転は体で覚えるしかありませんし、練習すれば乗れるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/03/19 20:20

面倒見のいい人に頼んで1日レンタカー借りて郊外に出かけたらどうでしょう



郊外まではその人にお願いしてショッピングタウンの駐車場で車庫入れの連取したりして

とにかく乗らなければ運転感覚ってのは忘れるものですから、思い出してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
親とはもう難しそうです(-_-;)
回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2023/03/19 20:21

講習行ってください。


車と言うのは100%ミスしない人 しか乗ってはいけません。個人的な見解ですが。
それを、ミスするかもしれない 人が乗っているから事故が起きる

アクセルとブレーキ間違えた事ある というのは、皆が皆ある事ではありません。なので貴方はミスしやすい人なので、特に注意してください。

不安な状態で道路は危険なので、不安が消えるまで講習等してください。

高齢の方なら、アクセルとブレーキ踏み間違える対策として、マニュアル車が良いと聞いたことあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2023/03/19 20:24

練習すればもちろん乗れます。


ただ、ホントにガチガチのペーパーさんなら
ごく当たり前の交通ルールも「なんとなく」の自分ルールになってしまってる部分もあると思うので、
講習を受けるに越したことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1から学び直すしかないですね(-_-;)
参考になりました!回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2023/03/19 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A