dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2です。初経は中1の夏休みでした。

私自身はそんなに症状は酷い方ではないと思います。ちょっとお腹痛いな?くらいで、全然動けます。また、すぐに収まるのですが、立ち上がった時に左のこめかみの辺りが少し痛くなります。経血の量は少し多めなのかな?と思います。レバー状の塊がよく出てきます。

最近気づいたのですが、生理になると頭がぼーっとして、友だちと話していても「うん」「そーだね」「やば」「すご」とかしか返事出来なくて、なんだか頭が回りません。頭がぼーっとして、ふわふわしてる感じです。
友達には「いやお前適当だろ‪笑」とか「眠いの?聞いてないだろ‪笑」って言われました笑

友だちが話してくれているので、しっかり話を聞いて受け応えもしたいのですがそれができなくて困っています。

生理中に頭がぼーっとしたり、ふわふわするのはよくある事なのでしょうか。
何が原因なのでしょうか。また、改善は出来るのでしょうか。

A 回答 (2件)

経血が多い印象があって尚、レバー状のコアグラ(塊)が出てるなら貧血になってると思います。


出血しているのと同じなので、体内の血液量は減ります。そうなると血液中のヘモグロビンも減ってしまうため、集中力が落ちてボーッとしたり、言葉も出にくくなり、イライラしたり、浮遊感出て歩行が安定しなかったり、朝起きにくい、めまい、吐き気、頭痛も伴います。
生理痛の諸症状や原因も貧血が原因ではないかと考えられています。

改善は可能です。
具体的な改善方法としては受診して貧血を検査し、鉄剤服用と食事は鉄分の多いメニューにしてみて下さい。
お大事にして下さい
    • good
    • 1

所謂、PMS(月経前症候群)です


というか女性なら、大なり小なりそういう症状は必ず出ますし、
嫌かも知れませんが、アナタのことを一番に、一番理解してくれるのは母親ですので、母親に相談して薬を買ってもらったりするのが一番です
母親も当然に生理を経験していますので、ここで質問するよりも親に聞いた方が確実です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!