dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【煮崩れ】野菜の大根は面取りしないと煮崩れを起こすのはなぜですか?

どの野菜でも面取りしないと煮崩れするのでしょうか?面取りしないと煮崩れする野菜としない野菜の違いはなんですか?

A 回答 (8件)

し易さ・し難さがある


面取りするとし易いものも一定程度抑制できる

例えば、ジャガイモなんかの場合品種によっても違いがある

デンプン質の含有率とかの差
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2022/10/04 21:11

何故とかじゃなくて、面取りしたら煮崩れしなかったからです。



誰かが発見したんだろ。

レタスやホウレンソウは面取りできません。
    • good
    • 0

こんにちは、


世間話程度ですが
質問者様のなるほど!に繋がる糸口になったら幸いです、

大根も種類や火加減によって
必ずに崩れる、に崩れないとは言いきれません。

面取り以前に煮込み方(火加減、汁の量)等々も
影響いたします。

どの野菜も確かに
面取りをした方が
煮崩れしにくくは
なりますが、
必ず煮崩れなくなるわけではありません。

繊維の量、細胞の配列密度、煮崩れ易い成分の量などによって変わってくると思います。
    • good
    • 2

野菜って畜肉ほど組織の結びつきが強固ではないものが多いので加熱で容易に崩れてしまいます。

特に土ものって野菜の栄養分の貯蔵庫というか、ただ溜めているだけの部分で通常は土の中で守られている。土から上の部分は風にも雨にも耐えなきゃいけない、だから組織も強固になる傾向が強い。
 ということで、大根とかじゃがいもとかの根菜類は煮崩れしやすい、葉物はしにくいってことになるんだと思いますが。
    • good
    • 1

何でも面取りするわけではない。

煮崩れていい物に面取りするやつはいない。肉じゃがの場合、面取りしても崩すひとがいます。ジャガの種類が関係します。それと料理の仕方でも。
    • good
    • 1

角があるものは、ちょっとした刺激で崩れます。

食材に限らず、工芸や大工さんなども行うと思います。
どの野菜でも、と言っても葉物野菜は面取りできませんし、トマトなども意味がないですし、自ずと煮崩れさせたくない場合に面取りします。
ただし、普通の家庭や大衆食堂では勿体無いのと手間もかかるので、面取りすることはほとんどないでしょう。私は正月とか、ふろふき大根とか、時と場合によっては行います。
    • good
    • 1

面取りとは大根や人参、カボチャの根菜類を調理する際、野菜の尖った部分を切り取り、角に丸みをもたせることです。


角をなくすことで、野菜の煮崩れを防ぐためです。
さらに面取りをすることで、火がとおりやすく、味がしっかり染み込む効果もあります。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!