

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
5ヶ月リハビリしていたなら、やり方はわかるでしょうから
自分で続けてはどうでしょうか
保険適用にならず高額請求って
保険適用にならないなら高額は仕方ない
それが不正かどうかわからない
接骨院の不正請求って
保険適用するべきじゃないものまで、保険で請求することを言うことが多いのでは
接骨院、整骨院もあちこちあるでしょうから
やってくれるところを探しては
慢性疼痛的なのはあまり整形外科ではやってくれないと思います
長い間動かしてなかったことによる痛みなのでは
あとはよく言われるのは日常の動作がリハビリになるってことですかね。
できる範囲かプラス少し負荷がかかるぐらいに意識して
生活の中で動かしていくかですね。
ペインクリニックなどもありますが
No.12
- 回答日時:
ちなみに、何がどのように不正請求なのか。
そこを明らかにしてもらわないと、話になりません。
一体何がどう不正なのかを説明してくれないと、こちらもよく分かりません。
要は、コミュニケーションをしっかりととることが大事ということを伝えたいです。
基本です。
それができないと、曖昧なままの回答になってしまうだけですので。。
No.11
- 回答日時:
とにかく、思っていることを正直に伝えないと、話になりません。
話はそこからです。
医療関係者には、遠慮なんてせずに、正直に率直に伝えましょう。
それができない人が多いんですよ。
困っていることはよくコミュニケーションをとって、よく相談することが大事です。
それができなければ、話になりません。
医者や看護師ともしっかりコミュニケーションをとることは、
基本中の基本です。
No.10
- 回答日時:
くれぐれも、思っていることを遠慮して言えなかったからと言って、
googleの口コミに嫌味や悪口を書いて、暴言のはけ口にしたり、クレーマーにだけはなられませんように。
病院や診療所であれば、困っていることは、看護師が一番わかってくれやすいので、その方に直接伝えるべきです。
看護師は、中立の立場にいることが多いです。
先生に直接言いにくいのであれば。
No.9
- 回答日時:
知らなかったかと思いますが、今の時点で、交通事故で被害者で保険が降りているのですか。
そうでなければ、大抵、10割負担になるのが普通ですよ。
不正請求かどうかは分かりませんよ。
もしかしたら、思い違いの部分があり、
あなたが不正していると思い込んでいるだけで間違っているかもしれませんよ。
高額請求されるとのことですが、交通事故の被害者で期間限定とかでない限り、整骨院は普通は自費(10割負担)なんですよ。
自費なのはどうしてなのか、聞けないのはどうしてですか。
私なら、どういう理由で自費になっているのかくらい、普通に聞きますよ。
そのほうがすっきりしていいでしょう?(・・;)
本当は、3割負担はダメなんです。制度的に。
ご理解頂けましたでしょうか。
要は、10割負担になっているから、不正請求だというふうに、あなたが勝手に思い込んでいるだけかもしれない、と伝えたいのです。
たまには3割負担にしてくれる整骨院もありますが、都道府県によってその扱いが違います。
No.8
- 回答日時:
>その整骨院は、不正をして保険適用にしています。
聞くことはできません。
とのことですが、
直接その整骨院に言いづらいのであれば、
不正請求を監査している機関があります。
苦情も受け付けていますよ。
一度、問い合わせされたらいかがでしょうか。
例えば近畿ですと、近畿厚生局 になります。
分からないことや、不審な点があれば、医療機関に直接尋ねることが近道ですし、それが解決への近道になりますよ。(遠慮して言わない人が多く、そういう人に限って、googleの口コミに悪口や暴言とか書いたりとか、クレーマーになりやすいです。あと、ドクターショッピングと言って、コロコロ病院を変えてしまう人になりやすいです。それはあなたにとって、良くありません。コロコロ病院を変えると、初診料を取られますので、また一から見てもらわないといけないという手間がかかるのと、無駄が発生しやすいです。一つの病院で長く見てもらってどうしてもやむを得ない場合の最終手段として、帰ることが大事です。整形外科にも、今のままでは話にならないことや、思っていること、症状的に困っていることは遠慮なく相談してください(はっきりと相手に伝えましょう。)。
ただし、不満をぶちまけるだけのクレーマーにならないように、気を付けてくださいね(・・;)クレーマー扱いされると、診療拒否されることがあり、そこの病院のブラックリストに載り、以降の診察を断られることがあります。)
領収書を見て、どうして自費になっているのか、尋ねるのが一番ですけど、あなたは言う言う気がなくて、諦めているんですよね?
そういう患者さんって、意外と多いですが、思っていることははっきりと伝えた方が、改善にもつながりやすいし、後のことを考えると、良いです。
ただし、暴言をぶちまけるとかの、モンスターペアレントには絶対にならないでくださいね。
・公益通報者保護/関東信越厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/abo …
・公益通報者保護制度 - 近畿厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/about/kouek …
・保険医療機関等、訪問看護ステーション及び柔道整復師等において不正請求等が行われた場合の取扱いについて【関東信越厚生局ホームページ】
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/gyo …
このような具合で、あなたの住んでいる地方の厚生局に問い合わせて、苦情とともに、領収書のコピーを送るなどして、
改善してもらいたい旨を連絡してみてください。
そしたら、改善されると思います。
是非、やってみてください。
よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
No.7
- 回答日時:
嫌だと思うのでしたら、一度、整骨院、整形外科の通っているところを理由をはっきりと伝えて、変わったらよいと思います。
コミュニケーションをしっかり取ってください。
医療関係者には、自分は思っていることははっきりと遠慮なく伝えることが大事です。
遠慮はいりませんよ。
正直に伝えても良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
整形外科でのリハビリは、電気もマッサージもありませんでした。
指導だけでした。
腕が後ろに回らず、重いものも持てずにいます。
肩を回すと痛みます。
リハビリが必要なのかと思っています。
何もしないと固まってしまいそうです。
整形外科に再受診すると、保険適用になるたのこと、
ただし、リハビリが必要かは、医師が判断するそうです。
しかし、そこの整形外科のリハビリはあてになりせん
いまの、整骨院は行くのやめます