dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキのパレットですが、ガソリンの警告灯が点灯すると
あと何キロ走行できますか?

A 回答 (7件)

よくこの手の質問をする人がいますが、このような人は自分が何kmくらい走っているのかとかまったく理解できていないのですから、あと何km走れるか分かっても意味がないのではないですか?


例えばあと100km走れると言われて、その距離をイメージできるのでしょうか。
    • good
    • 0

普通は50km程度は走れるように設定してあるはずですが、走り方次第でしょう。

次も参考にどうぞ、
https://minkara.carview.co.jp/userid/953484/car/ …
    • good
    • 2

車にもよりますよね。


警告灯がない車もあります。

その警告灯もついたり消えたり、ええ加減なところですよね。
警告灯が付いてすぐにガソリンを満タンにすると、残ってたガソリン量が判断できますよね。それで計算するのが基本かと。

https://gazoo.com/column/daily/17/05/05/
高速道路は、ガソリンスタンドを50㎞以内の間隔で設置するようにしています。しかし、URLのようにしばらくない時もありますからね。こういう時は、このガソリンスタンドを越えると何km先までありませんという注意書きがありますのでよく見てください。

どの車でも50㎞は、走れるかな。
    • good
    • 1

信号のほとんどない所をロングで定値走行すれば100キロ行けると思います


市街地走行だとその半分でしょうか
    • good
    • 0

車種とかにより残りの容量なりが異なります。



車種によっては、残りどれぐらいって記載が取説にしっかりとされているものもあります。具体的な容量が記載されていない車種も多いですけどもね。

カタログ値の燃費で約50km程度走れる程度ですね。

カタログ値の燃費なら、JC08なら、6割~7割が実燃費と言われていますからね。
WLICモードならほぼ実燃費ですね。ほぼ9割程度と思ってもよいかもしれない。
    • good
    • 0

気候や交通環境やクルマ自体のコンデションによっても結構違ってしまうので一概には言えないけど、まぁ20kmまでは何とか走ると思いますな。

そこから先は未知の世界と思った方がよい。
    • good
    • 0

車種によって差がありますが



基本的に残りは数Lです
燃費x4L 程度で計算してください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!