
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
夢は幻想の世界。
母は吾を箱入り息子にし、早くの帰宅を望み、遠出・一人旅・遅宅歸を心配早再会懇願。
母生前風呂好む。風呂で入浴中突然死。死んだ湯船に花飾る。
夢に風呂の中より母出て吾に語り手を組みて当る、
もはや時遅し、母はあの世。墓無=儚岐夢幻想
夢の中で両親と旅をする光景有り。突然吾一人、両親姿見えず。
何処仁居すか探すも見えぬ。遠き建物の最上階の窓に母映じるも幾ら
進みても辿り着けず。夢覚める。
胸仁秘芽、遠岐旅立、母加奈志、辛苦手藻、強久 生岐弖止、母祈流
母止父、戦争無久場、婚爲共、離有利、吾生まれぬか。
今有るは、父止交通した故か。実家もはや全滅。歸家無。
吾仕事、天降、金天降到来。雨嵐。
吾、少女止一緒居澄、時間微少、彼女哀れ、是運命。心妻
再会時、冷別離、振羅礼多台詞、姿消失踪、二度目無、突然極長時、酷似女現、惟神交語世話焼貢支え語る、彼女想起。
史書仁天再会、無理加。無事幸喜。彼女結婚志手居太良、別人生道有在加。
春如何。問うが無理加。無理加。
松下由紀+前田愛+森昌子/3。
難しいですねえ。
kamiyamasoraさんのご両親の事が書かれてあるのでしょうか
理想の女性と遇えるといいですねえ
僕は無理だと思っていますが。
幸多からんことを・・・
No.5
- 回答日時:
何故在るのか?
それは“意思・意力”があるから。
エネルギー、と云ってもいいですよ。

No.4
- 回答日時:
自分を引いた時に、その意味を知ることができる。
形而上学的解答をここで述べても、おそらくは理解されないし、ちんぷんかんぷんになると思う。
私にとって、この問いには二つの解答が考えられる。
一つは人間としての答え
もう一つは形而上学的解答
前者は冒頭に記した。これは愛を生きると言う事。
後者は今から述べるが、おそらく理解されない。とてもプリミティブな内容ではあるが、論理性だけでは理解できない内容となっている。
存在は無によってゆるされているので存在する。
無はゆるしであったので、一切の可能性が生じた。
それらの可能性が浮上し、顕現する水面の様なものが存在(全一体)である。この水面は、一切と無の接面と言って良いと思う。
分かりますよ。そう言う事も出来ますねえ。
僕はもっと言ってますが それこそ理解されませんねえ
物の持つ性質が脳で複雑に反応して主体化して出来たのが精神、
と言う事です。
物の持つ性質 生命 精神 と説明できます。
人間は存在する事に価値があり 存在する事が目的なのです。(存在主義)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 「存在」とは何か? どういうイメージか? 10 2022/04/17 12:37
- 哲学 これだけ書いて殆ど変わらないのに 私に何をしろというのだろうか? 21 2022/05/16 17:26
- 哲学 哲学の最終形態は詩である 5 2023/04/24 09:46
- 哲学 私の理論 存在性理論の説明① 1 2022/07/17 15:12
- 哲学 貴方は存在したいですか、したくないですか? 存在しないと何も出来ません 無になります。 4 2022/08/12 14:10
- 宗教学 存在性理論教 2 2022/10/14 13:15
- 哲学 哲学と宗教 どちらを信じますか? 22 2022/10/14 13:12
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 哲学 何故 真理は我々には分からないのでしょうか?大体にでも分からないのは哲学科の怠慢? 2 2022/05/29 21:51
- 哲学 たった一度の青春を悔いなき様にと言うけれど 春の嵐の過ぎた後、何もしなかったと嘆くより・・? 3 2022/04/25 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
ニヒリズムから抜け出した方に...
-
哲学では、何が正解なのですか...
-
アストロターフィングとプロパ...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
哲学を学びたいのですが、ドイ...
-
ともし火に我もむかはず燈(と...
-
早稲田大学文学部の東洋哲学コ...
-
おすすめな哲学者教えてください
-
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
皆さんが例えいばらの道と分か...
-
哲学者とか拘る人や芸術肌の人...
-
哲学とは?また、どんな役に立...
-
哲学がないからクウキにこだわ...
-
あなたの 五七調
-
心理と真理の違い
-
なぜ役に立たない学問を学ぶのか?
-
精神に異常をきたしているせい...
-
情報学?と哲学を絡めた現代的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
フランス語かドイツ語か
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
豊かな生活とか何か?
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
華厳の哲学は、いまは俗哲学と...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
『ソフィーの世界』
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
ピュシスとノモスについて
-
早稲田大学文学部の東洋哲学コ...
-
誰もいない森の木が倒れたら音...
-
貴方の心の宝はなんですか?
-
今現在、東浩紀さんに対立する...
おすすめ情報