アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3理科 台車に一定の力が働き続ける時の運動について
時間と台車の移動距離にはどのような関係があると考えられるか
物体がちからをうけていないとき、運動の速さや向きはどのようになると考えられるか
教えて頂きたいです!!
よろしくお願いします!!

A 回答 (3件)

No.2 です。



台車に一定の力が働き続けるときには、台車はどんどん加速を続けます。
例えば「重力」がかかり続けるところで手を放せば、物体はどんどん加速しながら落下します。

そして、一度力を加えて動き出しても、力を加えるのをやめたらそこから一定の速さで動き続けます。加速も減速もしませんね。
そして、力がかからなければ、そのまま一定の速さで動き続けます。
(実際には、摩擦や空気の抵抗で「ブレーキ」がかかるので、だんだん減速しますが)
一定の速さで動き続けるとすれば、「時間」と「移動距離」は比例します。
2倍の時間で2倍の距離だけ進む、3倍の時間で3倍の距離だけ進む、といったように。
    • good
    • 0

高校物理なら、「力と運動との関係」から「運動方程式」というものを習うけど、中学の理科ではどんなふうに教えるのでしょうか。



物体に力をかけて押せば動き出しますが、たとえばそれが
・氷の上をすべるカーリングのストーン
・ボウリングのボウル(玉)
・空気中に飛ばした紙飛行機
みたいなものを考えてみたらどうでしょうね。

摩擦や空気の抵抗があるのでやがて止まりますが、そういったものがなければずっと同じ速さで同じ方向に進み続けそうですね。
    • good
    • 0

一定の力が働き続ける時の運動は等加速度運動。


加速度a=力f÷質量m。
距離=a×時間t + at²/2

物体が力をうけていないとき=等速度運動:初速度と同じで同じ方向に動く。
距離=初速度×時間t
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!