dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活のサイトでエントリーをしていた会社から、先日電話で説明会の案内の連絡を頂きました。何個もエントリーしてたので何の会社かわからず、参加するか聞かれて思わず参加すると言ってしまったのですが、後で調べたら結構前にエントリーした会社で今はあまり興味のない会社でした。なのでキャンセルの電話をしたいのですが、この会社の説明会は今後行くつもりないので、なんと言っていいか悩みます。
何か失礼のない言い方があれば教えていただきたいのですが・・・、回答よろしくお願いします!!!

A 回答 (3件)

「○○大学の○○ ○○(必ずフルネームで)と申します。

以前貴社にエントリーしていたのですが、その後企業研究を進めていく中で他の業界に強く興味を持つようになりました。つきましては、誠に申し訳ないのですがエントリーを取り消すと共に予約いたしました説明会への出席もキャンセルしたいので、よろしくお願いいたします。」と言えば良いと思います。

相手も忙しいので、ハイ分かりましたで済んじゃうと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。
正直に伝えた方がいいですね。説明会だけで、エントリーの取り消しも伝える事が頭になかったので、本当に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/09 10:07

こんにちは。


説明会の案内を電話でするような会社は、よほど応募者が少ないんだと思います。説明会はネットや電話で予約するものが多いですが、出欠を取るわけでもなく、受けるつもりがなくなった人などはほとんど出席しないため、かなり出席率は低いです。しかもきちんとキャンセルをする人の方が少ないと思います。
電話で断っても何ら問題はありませんよ。すでに他社で内定が出た、というのが一番断りやすい方法でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

締め切り遅れてすいませんでした。ポイントは発行できなかったのですが、本当に感謝しています。
そういう言い方もあるんですね、参考になります!
その会社から送られてくるメールに、説明会常に満席だったため日程延期・・・みたいに書いてあったけれど、なかなか人が集まらなかったから延期したのかもしれないですね(^^;)就活してる側も企業側もみんな大変なんでしょうね。 回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2005/04/09 10:22

面接官をしている者です。



今年キャンセルの連絡2回ありました。

・当日の連絡で大変申し訳ないのですが、 どうしても都合がつかなくなってしまい、 辞退させていただきたく、メール差し上げました。大変申し訳ございません。
それでは、簡単ではございますが、失礼いたします。(23歳女性)・・・これはメールでした。

・申し訳ございませんが**月**日の説明会をキャンセルさせていただきますようお願いいたします。
(23歳男性)・・・電話でした


キャンセルは失礼なことではないですから大丈夫ですよ!説明会には登録しても何も言わずにこない人がほとんどです。2、3月は登録の7~8割 4月は5割の出席率です。
変に理由を言ったりすると「日程を変更しますか?」と言われたりすると思うのでストレートにいくのが一番です。

最後に・・・
キャンセルの電話をするだけでもあなたは社会人としてのマナーの1歩ができており素晴らしいと思います。就職活動がんばってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。
そうなんですよ、あいまいに言って違う日聞かれたりしたら気まずいと思って・・・。こんなので悩んでるなんて社会人としてまだまだですよね。これからもっと頑張ります!丁寧に答えていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/04/09 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!