

オートロックのない開放状態になっているマンションや団地の外階段や外廊下の最上階に上がって、そこから見える風景写真を撮る行為は法律違反(犯罪)に当たりますか?
以下を踏まえた場合のご回答お願いします!
・当該集合住宅の各住居(号室)には全く用事はないものとする
・当該集合住宅の各住居(号室)には侵入しない
・撮影被写体は、当該集合住宅の最上階から見える外の景色のみであり、当該集合住宅の施設は一切撮影していない。
・周辺に高い建物がなく、当該集合住宅がある種ランドマークのようにそびえており、最上階に上がったら外階段や外廊下から見える景色がその建物からしか見えない素晴らしいものだったので、その場所からその景色の写真を撮ってすぐ退館(退去)した。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
共用部はその集合住宅の住人のためのものです、それ以前に住人以外の者が住居訪問などの目的がなく建物に入るのは住居不法侵入罪に抵触します。
とはいえ訪問販売やチラシ投入などは普通に行われていて特に通報されることもないので、建物に入る事は不法ではあるが、それほど問題にはならないのが現状です、不審に思われないために、できれば管理会社の許可を取っておくのが賢明だと思います。
No.3
- 回答日時:
マンションや団地の多くには、管理組合が存在します。
共用部分の維持管理は、個々の組合毎に管理規定で定められています。
私有地で有る事は明確ですから、写真撮影といえど、管理者の許可が必要と考えるのが一般的です。事前に管理組合に相談することをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
結論
結論的に、住居収入罪に該当するかです。
以下は、ウィキペディアから一部抜粋
人の住居
「住居」は、人が起臥寝食(きがしんしょく)のために日常的に使用する場所と定義される。これに対し、人が日常生活を営むために使用する場所であれば「住居」と言ってよいとする反対説もある。両者の対立は、会社の事務所、大学の研究室、店舗などが「住居」に含まれるか否かという形で具体化する。前者の立場に拠ればこれらは「住居」ではないことになるが、「建造物」には該当するため、住居侵入罪が成立しなくなるわけではない。
「住居」と言えるかどうかがしばしば問題となるものとして、マンションの共用部分(階段、通路等)がある。マンションの各個室が「住居」であることについて異論は見られない。共用部分については、これを「住居」と見る見解と、「邸宅」に含まれるに過ぎないとする見解とがある。もし共用部分を「邸宅」に過ぎないとするのであれば、「人の看守する」共用部分への侵入のみが住居侵入罪を構成することとなる。裁判例は、「住居」ではなく「邸宅」であるとする傾向にある。ただし、学説においては「住居」の共用部分は「住居」に含めるべきとの立場もあり、また、下級審裁判例の中にも「住居」とするものが少なくない。いずれにせよ、誰でも出入りできる共用部分であるからと言って、直ちに住居侵入罪が成立しないとされているわけではない。
判例 平成20年4月11日にマンションの共用部分については「住居」ではなく「人の看守する邸宅」であるという立場をとったので、「住居」は基本的に専有部分のみをさすものと考えられる。
なお、「人の」住居となっていることから、他人の住居への侵入のみが本罪を構成する。その他人が不法占拠者であっても構わないとされる。また、賃料を滞納していたり行方不明になっている賃借人の住居に大家が入って裁判所の執行手続によらず荷物を引き払ったりする行為も住居侵入罪に該当するとされている。
No.1
- 回答日時:
法的には建物周辺の土地と建物内は私有地なので、正当な理由も所有者の許可もなく立ち入ることは不法侵入罪になります。
無断立ち入り禁止と表示してあるところもあります。
だから原則、それはしてはいけません。
立ち入れば居住者から不審者と思われることはあり得ます。
それは事実なので、もし咎められたら謝ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) アパートの共用部分の外灯が切れました。 大家管理の集合住宅です。 一週間前に外灯が切れ連絡しました。 7 2022/11/17 07:58
- 団地・UR賃貸 【団地・集合住宅マニア】埼玉県行田市にある集合住宅の場所を探しています 1 2023/07/20 17:43
- 相続・譲渡・売却 相続税申告/小規模宅地等の特例?/貸家建付地? 4 2023/06/29 10:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 禁煙の敷地(賃貸マンションの1階)にて部外者と思われる者が毎日ほぼ決まった時間に喫煙しています。 外 6 2023/07/12 08:20
- その他(暮らし・生活・行事) 冬の除雪費用~団地や集合住宅 2 2023/04/18 12:19
- 大学・短大 K県Y市のS地域は、閑静な住宅街であるが、レンガ敷きの路面や、赤レンガ造りの建物が立ち並び、非常に風 2 2022/12/13 16:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- その他(住宅・住まい) 首相公邸で宴会したら駄目な理由 6 2023/05/26 10:59
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- 写真 僕は、誰かが自宅のベランダなどで撮った写真をインスタに上げていると、写っているものなどを手がかりに、 7 2022/09/11 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
教えて下さい
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
居候中の友人に、円満に出てい...
-
大東建託 退去費用の件
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣人の騒音でマンション内で部...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
突然ベランダの境界に目隠し板が
-
ペット不可の賃貸マンションで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報