dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故カレーに生卵がスタンダードにならないのですか?美味しいのに

A 回答 (10件)

混ぜカレーではないですが 卵を落として食べます。


今は卵は安いですが 結構高い食材だったので貧乏人は食べられなかった 普及しなかった。
「何故カレーに生卵がスタンダードにならない」の回答画像7
    • good
    • 0

avj俺や♥️


辛口ビーフカレーには旨いよなー

でも割高になるやん、100円ぐらいアップなるし
「何故カレーに生卵がスタンダードにならない」の回答画像10
    • good
    • 0

苦手な人もいるかも…?



正直、生卵あんまり好きじゃないので、せっかく美味しいカレーに乗せようと思わないです…(⁠..)
    • good
    • 0

だから、玉子カレーだろ?



イギリスに生卵の文化が無かったんだよ。
    • good
    • 0

以前、カレーショップで、生卵のかかったカレーを食べましたが、美味しく無かったです。


 同じ店の、ビーフカレーは美味しかったので、生卵が入ると味が落ちます。
 これも好みの問題です。
高校時代の同級生で、カレーに必ず生卵をかけているのも見たことがあります。
    • good
    • 0

美味しい事もあるが、生卵をかけてしまうとカレーがカレー本来の味がなくなるので、カレーを味わいたい時には卵はかけない。

    • good
    • 0

卵はあくまでトッピングであって


カレーのスタンダードにはならないでしょ。

特別辛いカレーに生卵はいいアクセントになって好きです。
卵切らしてるときはマヨでもいけます。
    • good
    • 0

東京では生卵を入れる文化は無いようです。


かりに入れるとしても「黄身だけ」にしてもらいたい。
もったいないけど、白身は捨てる...。
東海以西の食文化ではないですか?
せっかくの「カレーの風味」がたまごによって消されてしまうから、東京では入れないのだと思います。
自分は牛丼にも生卵はいれません。
    • good
    • 0

私は生は食べられません。

。。
ゆで卵か完熟でないと無理だなぁ。
    • good
    • 0

タマゴでカレーの味が薄くなって魅力が半減するから。


そもそもあれは辛い時に辛さを和らげるためだから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!