電子書籍の厳選無料作品が豊富!

悩み事があるとき何度かカウンセラー(病院と契約しているところ)に相談したことがあります。

しかし単に話を聞くだけで具体的にどうしたらいいのか言った人は一人もいませんでした。
保険がきかないので値段も高いです。

カウンセラーは医者のように解決に導く必要がないし、いいかげんな職業ではないでしょうか。

A 回答 (2件)

カウンセリングなんか資格もいらないし、いい加減です。

ウチの、姉も、大学でカウンセラーやってましたけど、まあ、なんといったらいいか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>カウンセリングなんか資格もいらないし、いい加減です

いいかげんですよね。

お礼日時:2022/10/15 19:10

そう感じるのも無理はありませんが、これはカウンセリングについて非常によくある勘違いです。



カウンセリングというのは悩み事に対して具体的なアドバイスや指示をすることではありません。
それは別の専門家に頼むべきことです。
カウンセリングは患者のもつれた心のだまを解きほぐすのが目的です。

特に現在のカウンセリングの基本的な方針は、カウンセラーがああしなさいこうしなさいというアドバイスを加えることを禁じています。
カウンセリングの歴史の上では、初期はこうしたアドバイス式ではあったそうです。ただ、患者が治る率は低く、問題が長引くことが多かった。
あるとき、あるカウンセラーがたまたま、患者が堰を切ったようにひたすら話すのを聞いているうちに、患者が「カウンセラーが適切な反応を示すことで、自力で心を整理整頓し、心のわだかまりを解いた」という経験をしました。
この事例からカウンセリングの手法に大きな転換が起きたそうです。

人間が心にわだかまりを抱えるときというのは、困難ごとを解決できないときではありません。心がもつれてしまってほぐせないでいるときです。
人間は、納得できないときがいちばん心がわだかまるのです。
それを本人でもないカウンセラーがああしなさい、こうしなさい、とアドバイスし、表面上だけ実行したところで真の納得に辿りつくものではありません。
必要なのは患者の心のダマがときほぐされることです。

だから現在のカウンセラーは、患者が自分から話すことで心を整理整頓できるよう、その手助けすることに全力を尽くす方針になっています。
それが今のところ、解決率も治療期間も短く済むという知見があるからです。
カウンセラーが心がけるのはそのために必要な「受容や適切な反応を示すこと」です。
手法が変わってもカウンセリングは万能ではありません。カウンセラーと患者の相性もあります。カウンセリングだけではダメで、精神科医との連携が必要な場合もあります。
カウンセリングで打ち明けても良いことや、どうすればよいかを他でも調べてよいかもしれませんよ。


このご質問のように、カウンセリングに求めるべきこと求めるべきではないことを見誤っていると、質問者さんのカウンセリングにとって悪い影響しかないでしょうから回答いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高いお金を払ってカウンセリングをうけたくない。

お礼日時:2022/10/15 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!