dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKの集金ってテレビを持って無い人にも来たりするんですか?それともNHKは見てるけどお金を払ってない人に来るんですか?そもそも本当に集金なんてあるんですか?

A 回答 (9件)

テレビをもってない人にもきます。


でも、集金人ではない可能性もあるので直接払ったり、契約してはダメです。
自分でNHKに電話しますと言って断ればいいです。
    • good
    • 0

NHKに集金人はいません。

集金に来ましたという場合は詐欺です。契約を取るため来る人間は雇われた人間です。実はこれ弁護士法違反で重罪に該当する犯罪です。NHKは訪問契約員を順次止めており、代わる方法として宛名人なし郵便で未契約者の住所宛てに送っています。
送られてきた契約書類はチラシと同じです。対応するかしないかは自由です。
テレビない(アンテナもありません)のに1年前までは年2回受信契約請負人が来てましたが今はきません。宛名なし郵便も来ません。
    • good
    • 0

受信料の徴収は、TVを持っていそうな世帯を辺り構わず無作為に訪問します



実際、支払いを逃れる方法はいくらでもあるのですが、法に抵触する事由なのでここでは書きません
ただ、自分は一人暮らしの時に、自宅にTVがあったにもかかわらず、「明日、TVを処分するので」と無理やりな理屈で受信料の支払いを逃れたことはありました(今はもちろん支払ってます)

突然の災害時の緊急放送など、NHKの公益性の高さには誰しもが普段から恩恵を受けているはずですので、受信料の支払いが負担でない限りは、ちゃんと支払ったほーがいいと思いますよ
    • good
    • 0

NHKの受信料委託業者は来ます。


スカパー!のアンテナを見てBS契約を迫ってきますからね。
挙げ句には継ぎ換えれば映るだろうとも言う始末。
そう言うのが委託業者ですから、アンテナが上がって居ようが無かろうがNHKの
ステッカーが貼られていない家には戸別訪問するでしょう。
今時テレビの無い家は無いと言う固定意識で。
    • good
    • 0

来るよ。


以前テレビ持ってなくて受信契約していなかった時、半年ごとに来た。
ないものはないのだから堂々と「受像できる機器(TV持ってませんだけでは不十分)は持っていません」と言える。
止めは「なんなら入って見ていきますか?」

集金はNHKでなくNHKから委託された業者がやるけど、各世帯のTV保有状況は個人情報だから業者には伝わらない。
なので「この世帯は受信料払っていない」という情報だけで集金を行う。
    • good
    • 1

きます!!



18歳の時にはじめて一人暮らししたんですけど、お金がなくてテレビが本当に家になかったんです。
それなのに、NHKの人が来て、「払え!」と言ってきました。
「テレビがないので、、」と言っても、
「そんなことはないでしょ」とか、
「国民の義務」だとかなんとかかなり言われました。
18歳で一人ですし、とにかく怖い思いをしました。テレビも本当にないのに!!!!

なんとか帰ってもらいましたが、かなりしつこくてそこからNHKが嫌いになりました。
    • good
    • 0

NHK党・立花孝志のYouTubeを貼り込みますので時々見ておくと良いです。


殆どが与太話ばかりですが、たまにはマトモな事も言ってますww
NHKの集金は来年秋に廃止されます。

私が転居前に住んでた「集合住宅」では、共同BSアンテナがあるため地上波は支払ってるにもかかわらず「BSの集金」に、集金人が年一回来てましたが、N党動画を参考に、毅然と断っていました。
    • good
    • 1

BSアンテナを付けてたら来るでしょうね

    • good
    • 0

パソコンやスマホを持っていたなら来ると、


覚悟しておいて間違いありませんッ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!