アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親が亡くなり、相続となると皆さん普通は、兄弟で話し合いをして分配などしますが、もし裁判までなったりすれば、その後は、兄弟は、二度と会わなくなるぐらい揉めますか?
もちろんそれぞれの家庭によりますが。相続に詳しい方や過去のたくさんの家庭を見てきた事例や経験したかたどうでしたかね?
話し合いで分配などで解決なら、その後も仲良くですが、裁判までなったらもう絶縁が多いですかね?

A 回答 (10件)

相続は争続なんて言われている


ぐらいですからね。

お金の威力はすごいものです。
核兵器みたいなものです。

今まで何十年も仲良くやって来た
家族でも、お金が原因で険悪になる
というのはよくあることです。

まして裁判沙汰になったら、もう
致命的です。
    • good
    • 1

そりゃ、そうでしょう。



相続問題で、舞台を家庭裁判所に移すようであれば、仮になんとか相続問題が解決し終わった後も、そのしこりは残るでしょう。

したがって、【絶縁やむなし】ということになるでしょうね。
    • good
    • 2

お互いの言い分に、納得できない訳で、


お互いに一歩も引かない喧嘩が数ヶ月や1年も続く。
そんな人と仲良くできる訳が無いでしょう 笑 (特に主張が通らなず負けた方/金額が少ない方)
    • good
    • 1

相続する兄弟全員が、余裕のある者ばかりなら、話はサクサク進見ますが、一人でも金に困っている者がいると揉めます。

いつの世もそうです。
    • good
    • 1

相続「前(まえ)」相続という、便利な制度があります。


相続開始前に、
つまり、死亡する前に相続を決めておくのです。
これは、
後で揉めることが多いから、出来た制度でしょうね。
揉めると、根に持ちますからね。
    • good
    • 1

揉め具合によります


過去、数十件の相続申告しましたが、裁判まで行ったのは一割でしょうか
とにかくもめないよう最初から気を使って根回しはするのですか、一旦喧嘩が始まると兄弟喧嘩ですから普通の喧嘩ではない
徹底的です
派閥内ではその後も付き合いはありますが、別派閥の人とは絶縁ですね
裁判まで行って付き合いが復活した事例はゼロ
    • good
    • 2

裁判となれば、当然にもめた結果としてそうなるのですから、その後はほぼ絶縁と思います。

    • good
    • 1

8月に父親が死亡しました。


各種届出・申請時に確認されたのが
「相続の関係と人数」でした。
父の戸籍で確認出来ると思うのですが
認知していない子供の有無がキーみたいでした。

死亡した方の不動産登記の変更(相続登記)が
相続人が多ければ面倒になると実感
私は1人子でしたので楽だった感じです
    • good
    • 1

実家にいる母親は健在ですが、相続と言う話になれば


私は放棄するつもりでいますね

私は次男で、結婚した際に実家を出ましたし、母の面倒は
長男である兄が見て居る訳で、実家には兄夫婦と二人の娘(私の姪)が
居る訳で、もし相続するお金が有るのであれば
まだ幼い姪の為に使って欲しいと思っています

多分、それは神戸に嫁いだ姉も同じ考えだと思います

それに、私自身、結婚式の費用を出してもらい
実家を出る際も、自宅の購入資金も、税金が掛からない
上限まで頭金を出して貰いましたので、既に貰う物は貰ったと
言う考えですので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの祖父が亡くなったときもそうでした。親父の妹は、別の長男家庭の家に行ったのだから、放棄すると言ったがそれじゃ可哀想だからと親父の兄貴は、お金渡したらしいです。貴方様の家庭のことなので、私は口出しませんが、本当に優しい思いやりのあるお兄さんなら、そのままあげないでさよならはしませんよ。できる限りなんかしますよ。

お礼日時:2022/10/23 10:24

お金のは話は揉めます


相続=法律で割れたらいいけど、例えば親が金持ちで死んだら、まず近くにいた面倒見てた人が先に預金とか引き出したり、資産をないないしてしまうからです。
そして、その証明も難しいし、近くで面倒見てた人と遠くで離れてる兄弟なりが同じ金額というのも面倒見てた人には納得できない話なんで、それぞれに思うところがあります。

分割協議するにしても、できるにしても、全員のはんこついたものがいるんで、わざと反対してこじらせたり、あとは資産家には隠し子だったるあったこともない遠い縁の人が実はいたなんて事もあります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!