
こんにちは、中3男子です
僕はこの前あった中間テストが五教科とも
「過去最大級」の難しさで作られており、五木模試が1週間前にありそちらに精を出していたのもあったのか、大幅に下がりました。僕はいつも五教科で415~425点ぐらいですが今回400点切りました。(僕と近い点数の友達も何人か400点以上なかったそうです。)僕は社会が超得意で学年約150人で平均54点だったのですが87点でクラス1位 学年4位でした
ですが、理科が大の苦手で平均58点に対し61点。
塾が同じの友達(Mくん)は僕とは真逆で
理科が超得意で94点。クラス1位。
ですが社会が大の苦手で56点
お互い、国 数 英。65~70ぐらいでした
いつも通常難易度の定期テストで五教科150点台の友達2人から主要三科目で「高いやん」と言われたのが少し腹立ちました、Mくんも同じです。理由は驚くほど低く過去最低点だからです。僕もMくんも親にめちゃくちゃ怒られました。
僕とMくんの考察で、「みんなこのテストが高かったら浮かれて実テの勉強しないからなのか?」となってます。
Mくんと二人で休み時間に実テの勉強してると
五教科100点台の二人から邪魔されるし遊びにも誘ってきます。欠席日数30日を越えるとやばいので進路に超大事な11月の実テ&最も正確な判定の11月の五木模試のために
1週間3日休んで図書館などを使い2人で勉強しようと
なってますがやめとくべきですか?
実テは11月18日です、
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高校入試に関わる業務をしています。
欠席日数は、選考の際は重きを置いています。勉強のために休むことはマイナス要素です。欠席の理由も調査書には明記されます。欠席10日を超えたりすると審議対象です。
勉強を邪魔する同級生がいるなら、校内の図書室などに場所を変えることはできませんか。
No.5
- 回答日時:
勉強は将来為にしているの?いい高校に行くこと、いい大学に入ることは決して悪いことではないです。
しかし、学生時代は勉強だけが人生ではありません。皆と仲良くなることや遊ぶこと等です。青春は人生の一部分で一瞬です。学生の本分は勉強です。しかし勉強でも色々あるし、社会人になったらもっともっと一杯勉強しないとクビになります。苦手科目は克服するには小学生基本をやらないとできるようにならない。つまり取り返すには今の何倍も勉強が必要です。得意分野を伸ばしつつ頑張るしかないです。No.4
- 回答日時:
中間テストでは順位が下がったのでしょ?
つまり他の人はそれほど難しいと感じていなかった確かな証拠
ゴミの様な言い訳はどうでもいい
他の人に、負けたのが事実
それが事実です
成績が落ちた人はみんな学校休んで家で勉強していますか?
休み時間に勉強してると邪魔されるから学校に行かなければ結果が出る?
この先死ぬまでそういった言い訳を繰り返しながら生きていくつもりなんですね
出席日数は決定的な判定要因
下手な考え休むに似たりの典型ですね
No.3
- 回答日時:
二人で 得意不得意科目を教え合うのでしょうか?
やめておくべきかと 悩んでいる時点で やめた方が後々後悔しなくていいと思います。
睡眠は記憶に大切ですので 寝るのを惜しんで勉強することはよくありません。
弱点にまとをしぼって 量より質で勝負しましょう。
社会が得意なら 暗記も得意で歴史の時系列も整理できているのでしょう。
成績優秀ですが さらに アップしたいのですね。 ケアレスミスなどはありませんか。 最後の詰めがあまくありませんか。
理科は 第一分野は 公式原理、実験がポイント! 過去の定期テストでの
間違いを見直して 自分がどういう問題に弱いのか?
第二分野は暗記が多いですが自分で血液の流れや反射の経路も書けるくらい
理解しておきましょう。
以下 サイトから引用しました。参考にしてください。
中3五ツ木の模試の勉強方法
ステップ①:五ツ木の模試の出題範囲を確認する
ステップ②:出題範囲の単元を復習する
ステップ③:過去問で実践力を鍛える
過去問題集を使って入学試験レベルの問題を解くことが大切です。
2022年度 出題範囲(予定)
国語
(11月13日)第6回
●漢字と語句
●文学的文章の読解
●説明的文章の読解
●古文の読解
●文法
(回により,敬語や表現の
出題もあります。)
数学
●1・2年全範囲
●式の計算
●平方根
●2次方程式
●関数 y =ax2
英語
●1・2年全範囲
〈3年内容〉
●関係代名詞(主格),
など
理科
●1・2年全範囲
〈3年内容〉
●生命の連続性
社会
●地理総合問題
●歴史総合問題
●公民-基本的人権と日
本国憲法
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
偏差値50弱の高校からmarchの文系に行きたく、そのためにアドバイスをいただきたいです。 自分は中
大学受験
-
私今中3の受験生なんですけど、テストで毎回10~20点代なんですよ、、、 偏差値41~45の私立高校
高校受験
-
現役の頃ボロボロで全落ちだったので浪人して難関大学目指しました。毎日何時間も勉強してたのに摂神追桃に
大学受験
-
4
僕は今偏差値45の高校に通ってる高2です。 最近勉強に目覚めて、久しぶりに中学の塾の先生に相談したい
大学受験
-
5
努力したら合格できるでしょうか?
高校受験
-
6
全統記述模試の偏差値48の高3です。今まで名古屋大学工学部志望でしたが、急に名古屋大学医学部医学科行
大学受験
-
7
3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の
高校受験
-
8
受験勉強のために学校を欠席したい
高校受験
-
9
偏差値45から偏差値65にするにはどういう勉強をしたらいいですか? 高校二年生です。県立大学の外国語
大学受験
-
10
高校受験生です。学校から配布されていた受験対策用ワークを完璧に何周もしたのに模試20点でした。まじ詰
高校受験
-
11
中学3年生です。 今週、こんなに大事な時期に火曜日から金曜日まで学校を休んでしまいました。 来週に定
高校受験
-
12
大学受験 偏差値55程度の学校です。 愛知県住みで内心が高く指定校推薦で進学を考えているんですけど、
大学受験
-
13
高2女子です。大学の学部はどう決めたらよいのでしょうか?
大学受験
-
14
中学2年生です。 どんな高校に行ったらいいのか分からなくて悩んでいます 親は偏差値の高い高校がいいと
高校受験
-
15
難関校に行くために、私は8/19から本格的な受験勉強を始めました。 志望校のコミュニティの皆は、当た
高校受験
-
16
早稲田大学法学部と大阪大学法学部では どちらが難易度高いですか?
大学受験
-
17
実力テストの偏差値が46で偏差値50の高校に行きたいんですがやばいですか?
高校受験
-
18
高校入試、受験生です。模試についてお聞きしたいです。 つい先日、兵庫V模試を受け、5計偏差値64とい
高校受験
-
19
中2です。慶應義塾高校にいきたいと思っているのですが、今から高校に向けて勉強するのは遅いですか? 塾
高校受験
-
20
高校受験について。現在偏差値63です。志望している高校が偏差値68なのですが、まだ可能性はありますか
高校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
不登校の人をずるいと思ってし...
-
5
期末テスト2日前・・・・やる気...
-
6
自由登校の時って・・・
-
7
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
8
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
9
勉強できなかったら人生終わり...
-
10
底辺から難関大学目指すもので...
-
11
①私の姉は海外で勉強することに...
-
12
公立高校の入試まであと4日です...
-
13
すっごい悔しい
-
14
高2です、偏差値66のくそ雑魚高...
-
15
勉強の仕方
-
16
僕は、19歳ですが、小学校から...
-
17
偏差値44の学校に合格するため...
-
18
高校生です。 部活が大変忙しく...
-
19
勉強できないけど頭いい人って...
-
20
難関といわれる国立や私立高校...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter