
1.法には、道徳の内容と合致するものもあれば、道徳とは反するものや、道徳とは無関係のものもある。
2.正義の実現は方の目的の全てでは無いが、その重要な一要素である。
3.「各人に各人のものを」という正義観は古来より語られているが、それをどのような勝ちに基づいて実現するかに正義のあり方、ひいては方のあり方が反映される。
4.「最大多数の最大幸福」を旨とする功利主義は多数決の原理であり、そこでは多数者の見解が正しいことになる。
5.価値相対主義の立場からは、どの価値観が優れているかを示せないので、一定の正義観やそれに基づく法の構想を提示することも困難になる。
6.ジョン・ロールズは、無知のヴェールを被せることで、価値観の異なる人々でも合意できる原理があるとし、資本主義経済原理に立ちながら財の再分配を正当化した。
7. ロールズのリベラリズムに対して、国家が個人の所有権を侵害することは許されないという立場をとったのが、サンデルなどのリバタリアニズムである。
8. 共同体主義(コミュニタリアニズム)の立場からは、ロールズのリベラリズムが善(good)に対して正(right)を優先させていることが批判されている。
9. ロールズは「財の再分配」を社会公正の要素と考えたが、センは機会やニーズなど「潜在能力の平等」の重要性を指摘した。
10. ハーバーマスは「理想的発話状況」を想定し、実質的正義の内容ではなく、一定の手続的正義が叶えられる重要性を指摘した。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
全部取得条項付種類株式について
法学
-
法律や規則、条例の読み方がわかりません ●条■項▲号と、細分化しているときはわかるのですが、たまに項
法学
-
『最初の法律』
法学
-
4
議員より官僚の方が法律を作ってるのは何故ですか? 事実上の立法機関が霞ヶ関になってませんか? 国会は
法学
-
5
法学
法学
-
6
会社法 代表取締役と取締役会 代表取締役は、取締役会に所属するのか
法学
-
7
将来法律に関わる仕事がしたいのですが、裁判の傍聴のように法律、法律に関わる仕事の体験的なことをできる
法学
-
8
医師法で責任追及
法学
-
9
民法でよくわからないことがあります、
法学
-
10
公証人の認証を受けた定款について、株式会社の成立前に単元株式数の定めを設ける旨の変更
法学
-
11
懲役〜〜〜または〜〜万円の罰金
法学
-
12
法律の事を勉強し始めて数日なのですが、少しこんがらがってます。 PL法で、例えばヘアドライヤーを使用
法学
-
13
改札越しでお取引するのは法律に引っかかるのでしょうか? 詳しくないため教え頂けますと幸いです。
法学
-
14
不登法 抵当権抹消登記
法学
-
15
民法において「意思表示」を不可欠の要素として、その意思表示の内容通りの効果を発生させるものとして、民
法学
-
16
なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて
法学
-
17
相続 可分債権
法学
-
18
商業登記 定款で種類株式内容の要綱を定めた場合
法学
-
19
ABC各自代表の非取締役会設置会社が取締役会を設置した場合 印鑑証明書について
法学
-
20
設立時 資本金について
法学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
世の中で一番役に立つ学部は?
-
5
証拠もないのに独自の推理だけ...
-
6
動産の譲渡担保について
-
7
全部取得条項株式 への変更登記...
-
8
株式分割 株主に分割するにあた...
-
9
法学部一回生です。 「憲法上の...
-
10
表題部登記してなくて、所有権...
-
11
株式併合で株券を回収する理由...
-
12
単元株ってなんで定款でさだめ...
-
13
非公開会社 無償割り当て
-
14
政府機関(三権)が無くなると、...
-
15
抵当証券が発行されている場合...
-
16
裁判所と検察と警察どれが一番...
-
17
表面的に同様な事象について、...
-
18
法学の問題で、Aとけんかした...
-
19
不動産登記 売買を登記原因とす...
-
20
大学の課題がさっぱりだったの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter