dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のHPに、管理職の言葉として「我が社は、20代30代の若い子が多く、皆ヤル気もあり活気溢れる職場ですが、教育体制の確立はなされておらず、今後の課題だなと感じております」

こう書かれている会社なのですが、専門職として、こういう会社に入って働きたい!と思いますか?
40代以降の方にお聞きしたいです。

質問者からの補足コメント

  • 募集は、正社員・パートどちらもあります。

      補足日時:2022/10/23 10:06

A 回答 (2件)

20代、30代が多く、


40代以上が少ない?ということは、永くは働けない...
(≒30代までの間に、上司の厳しい指導等で、疲れ切ってしまう→退社?)
という見方もできる、かと思います。
そこが、教育体制ができていない、という現れかも知れません。

(もし、求人誌などで、常に募集しているとしたら、
新入社員の定着率も悪い可能性があります。)

自分なら、そこでは働きたくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、読みがとても鋭く、お聞きして本当によかったです。
だから、昔からある会社なのに、若い子しか残っていないのか…。
その結果、教育体制が確立されないとは、読めなかった(焦)。
ベテランが軒並み居なくなり、さらに人が定着しないんですものね…
そういうことだったのか…

求人募集は、ずーーーっと出続けているんです。それこそ、不自然なくらいに。
条件がいいので、見るといつも気になってしまうのですが、やはり避けたほうがよさそうですね…。

本当にありがとうございました。
おかげさまで、冷静になって職を探せそうです。

お礼日時:2022/10/23 11:29

>>20代30代の若い子が多く


⇒「若い子」という表現が下品でいやらしさを発散しています。

こんな糞会社なら、正社員はもちろんパートでも入りたくありません。
早い話が、若い社員をこき使ってる....というのではないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!